※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夫に注意された。上の子(4歳)と下の子(1歳2ヶ月)の授乳中、上の子がじっとできず夫に蔑ろにされた。4歳の赤ちゃん返りについてアドバイスを。

夫に、上の子を蔑ろにしすぎだと注意されました。
私的にはお前がどっちかみろよって感じです。

上はもうすぐ4歳、下は一歳2ヶ月です。
下の子はまだ乳離ができてません。
胡座で座って下の子をだっこして授乳してると、上の子も私の足の上に横になってきて、じっとしとけばいいのに、打ち上げられた魚のようにビチビチ動くので、「重い(18キロ)から降りて」「授乳が終わたら抱っこしてあげるから待ってて」と言いました。まぁ降りるわけがないのはわかってるのですが、言葉が通じるし、そろそろ待つを覚えてもいい年齢かなと思い、そのような声掛けをしたところ、夫に上の子を蔑ろにしすぎと言われました。

4歳の赤ちゃん返り、皆さんどうしてますか?

コメント

ママリ

全然蔑ろにはしてないですし、授乳が終わったら抱っこするねと伝えてますし対応は良いと思いますので、お前が見ろよをそのままご主人に伝えてみては😇✨

m.k08

赤ちゃん返り、ママはしんどいですよね😭1人で2人分の相手をするのは限界があると思います💦「ママ、ママ」って上の子が甘えん坊になるのは仕方ないので、下の子が寝てる時とかに上の子と思う存分遊んであげたり、本当は旦那さんが状況見て「こっちおいで」とか「パパと遊ぼう」とか寄って来てくれるのが1番良いと思います🥺
でも、そこで「やだ!ママがいい!」ってなると心が折れるパパ多いんですよね笑
「蔑ろにしてるんじゃなくて、状況的に、相手に出来ない時もあるんだからそういう時はパパが気を引くようにして頑張ってみて」って旦那さんにお願いしてみてはどうですか??

ぽん

いやいやいや、旦那さんあなたも親なんだから、上の子に構ってあげなさいな😇
旦那さんの方が、上の子蔑ろにしてますよ😇
そのままその言葉ブーメランで返してあげてください😂😂😂
私が言われたら「いや、それお前のことだわwwwww」って爆笑しちゃいますね笑