※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

両方の乳房が痛くて、マッサージで改善しない。授乳が痛いのが普通なのか、いつ痛みがなくなるのか不安。

右が乳腺炎になってしまい、
左は白斑があり
両方とも吸わせる時痛いです😭

もうマッサージに7回通っているのですが
痛みがあまりなくなりません。

いつかは痛みゼロの日って
くるのでしょうか…?
痛みがあるのが当たり前すぎて
よく分からないのですが
授乳って全く痛くないものなのでしょうか?
どうなったら、マッサージに
もう来なくていい(完治)
ってなるのでしょうか?

とにかく痛さだけなくしたいのに、、💦

コメント

はじめてのママリ🔰

個人差あると思いますが、やはり1.2ヶ月はかなり痛かったです🫠

だれも出産前授乳がこんなに痛いなんて教えてくれなかったし、血が出るような時もあって、歯食いしばって泣きながら授乳してました😭

でも、いつのまにか痛くなくなって、乳首もびよーんと伸びるくらいに柔らかくなって、母乳量も必要な分だけになって、楽になりました!
ずっと痛いってことはないです!

ピュアレーンとか馬油?とか、何か塗ってますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇‍♀️💦

    1.2ヶ月は痛かったのですね、、
    ほんと勝手に涙出てきますよね😭

    いつのまにか痛くなくなったのですね…!
    私も早く楽に授乳がしたいです。

    助産院の先生におすすめされた
    馬油塗ってますが効果あるのか…痛み全然変わりません😣

    • 5月26日
89

行く必要がない時ってありますよ。
私も吸わせ方が浅かったりすると変に詰まります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    吸わせ方大事ですよね…!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月26日
  • 89

    89


    あれから痛みはどうですか?
    そういえば、私が母乳マッサージのところで教わった吸わせ方がすごく良かったので、長いけど書きます。すみません。

    咥えさせ方のポイント
    ①右乳授乳の時なら、赤ちゃんの頭を左手で抱え、右手でパイをハンバーガーみたいに持つ。(右手親指がパイの上側、中指等が下側になる感じ)
    ②赤ちゃんが口を開けた時、右手親指を少し引いて乳首を上向きにさせ、赤ちゃんの下唇を乳輪の端に当てる。
    ③そのまま赤ちゃんの上唇がハムッと乳輪の端までいくように、右手親指をV字に動かすことで、赤ちやんの上唇をアヒル口にさせる。(赤ちゃんの上唇の内側を親指の腹で撫でる?返す?感じになりま
    す)
    *乳輪がほぼほぼ隠れていたら完璧!最高なのは乳輪が見えない状態。

    ③が文字にするとわかりにくそうでごめんなさい🙇
    とにかく乳輪を隠す、赤ちゃんの上唇(と下唇)にひっくり返った跡がつくようにする、を意識してたら、最初の頃の痛みは卒業できましたよ。

    ちなみに私は今断乳直近で、そっちはそっちの詰まりと痛みで格闘中です😅
    お互い限られたパイライフ楽しみましょ♪

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく丁寧に教えていただいて
    嬉しいです…!
    ありがとうございます🥺🙇‍♀️

    あれから痛み全然変わらずなんです💦
    乳輪が隠れるように
    深く咥えさせようと意識してるのですが、最初は良くても
    だんだん浅くなってきてしまって咥え直させようとすると
    寝てしまったり。。

    断乳も大変そうですよね😭
    頑張って下さい…!

    • 5月29日
  • 89

    89

    !!!!
    痛み変わらず…!
    長いですよね😥思わず返信しちゃいました、すみません。


    1ヶ月の子だとまだ吸う力も弱いので、後頭部〜首の後ろにかけてガッチリおさえててあげた方がいいかもです(⚠️鼻が塞がらないように注意)そうすれば乳輪隠れ続けてました。

    マッサージには通っているんですよね?
    別のところにスイッチしてみてはどうでしょう?私は今通っている桶谷式のところは2軒目なんです。最初も桶谷式で、母乳外来のある病院内のマッサージでしたが、まっっっったく良くならず。。。半べそで口コミ検索して今のところに行き着きました。(ちなみに田舎なので車で飛ばして片道40分…)

    あとは、赤ちゃんに頻回授乳で吸いまくってもらうとか。授乳はスキンシップにもなるから、時間気にせず本人が欲しがるなら&自分が痛くて飲んでもらえるなら、大丈夫ですよ。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰‪

痛いですよね😭
乳腺炎まではいってないですがなりかけと白斑も経験あります、、
吸われると毎回飛び上がりそうになってました😅‪‪
白斑は治るまでに2ヶ月ぐらいかかり、
だんだんと痛みはマシになってきて知らない間に白斑も取れてました!

やはり治すには赤ちゃんに大きな口開けて吸ってもらうこと、頻回授乳に限ります!

まだ生後1ヶ月ぐらいだと乳首も弱いし吸うのもあげるのも慣れてないと痛いと思いますが
今では全然吸われても痛くないです!

痛い時はピュアレーン塗ってラップで保湿してました!
詰まった時は綺麗なタオルでホットタオル作っておっぱいに当ててから赤ちゃんに吸ってもらうと取れやすいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇‍♀️💦
    白斑2ヶ月くらいかかったのですね、、
    私はいつ取れるのか。。

    そうですよね、
    大きなお口でたくさん
    吸ってもらうしかないですよね…!

    私も痛くない授乳が早くしたいです😫

    教えていただきありがとうございます🥺

    • 5月26日
なつ

辛いですよね、、
私も母乳辞めたい、、けど母乳飲ませたい、、でも辛いのエンドレスでした🥺

乳腺炎になりかけにも常になっていてマッサージも行きました!
母乳が軌道に乗るのが100日というのが半信半疑だったのですが、100日経った今、日中はミルクにしても大丈夫になりました!

やっていらっしゃるとは思いますが、対策としては
いろんな角度で授乳
混合だったのでミルク量を減らす(ミルクは足りない時に足す程度)
白斑が出来たらお風呂で揉んですぐ取る
ミルクスルーブレンドを飲む
しこりを押しながら授乳
授乳前にホットタオル
胸全体を回したり、乳首を摘んでマッサージしてから咥えさせる
飲ませても張り気味の時は保冷剤

特に胸の上側にしこりが出来た時はなかなか1回の授乳で取れず乳腺炎になるので、子供をベッドに寝かせて自分が上に覆いかぶさって、しこりを子供の顎側に…というのをやっていました!
我が家ではアクロバット授乳と呼んでいました😂笑

あとはこればかりは時間過ぎるの待つしかなく🥲
きっと大丈夫になります\( ´ω` )/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇‍♀️💦
    私も100日経った頃は
    軌道にのるといいなぁ、、
    たくさん教えていただき
    ありがとうございます…!
    全部頭に入れました!
    あとは時間が過ぎるのを待つのみですよね😢

    白斑が出来たらお風呂で揉んですぐ取るとのことですが、
    白斑って揉んだら取れるんですかね、、?
    時間経ってるからか
    白斑が奥にあって
    揉んだりしてもびくともしません。。

    • 5月26日
  • なつ

    なつ


    白斑できるのって、胸にしこりあるなーって思ってからだともうできてるんですよね、、
    なのでその日の夜お風呂で揉んですぐ取ります!
    気付かず、時間経ってしまうとなかなか取れないかもしれないですよね🥲
    1回、白斑できたの気付かず、奥の方にあったのは痛かったですが摘んで出したことはありました。
    割と早い段階だと取れるので毎日お風呂で白斑出来てないか見る癖付けてます。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂で揉んですぐ取るのですね!
    私は白斑というものを知らなかったので時間が経ってしまいました。。
    時間が経つと取れないですよね😭
    摘んで出したんですか!
    摘んで押し出そうとしても
    全然びくともしなくて、、
    私も摘んで出しちゃいたいのに💦

    • 5月26日