※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんのワンオペ風呂について相談。みなさんの入れ方やおすすめグッズを教えてほしいです。

生後4ヶ月の👶🏻がいるのですが、ワンオペ風呂ってみなさんどのようにやってますか?
👶🏻は沐浴の中に半身浴させて、先わたしが洗って、それから👶🏻洗ってましたが、のぼせさせてしまい、機嫌が悪くはならなかったのですが、ぽーーーっとなっており、失敗しました。
ちゃちゃっと身体洗い、おむつ履かせすぐミルク飲ませました。
部屋は冷房つけているので、すぐに身体を冷ませれたのですが、可哀想なことしてしまったなと。

みなさんのお風呂の入れ方や、おすすめのお風呂グッズおしえてほしいです!

コメント

deleted user

私は脱衣所で待たせてます😀
寝返りしてからはアップリカのバスチェア座らせてます。

るん

子供をベビーチェアーに乗せて(寝返り後も使えるやつ)、その間に頭や身体を洗い、自分のことが終わったら子供の服脱がせて一緒にお風呂→一緒に上る感じでした。
脱衣所もある程度暑くなったりもするので時期によっては下着で待ってもらってました!

はじめてのママリ🔰

①バウンサーにバスタオル敷いて服着たまま子供待機。
②おもちゃで遊ばせて待たせてる間に母先に洗う。
③服脱がせてお風呂入る。
④出たらバウンサーのバスタオルでくるむ。
⑤母バスローブ着る
⑥別室で保湿

ですかね!

マンションなので洗い場が狭くて
胡座かいた上に寝かせて体洗ってます🤣

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!待機させる時は肌着着させたり、バスチェア検討したいと思います!