※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがミルクを拒否し、母乳も少なく心配。体重は成長曲線通りだが、栄養が足りているか不安。成長はしているようです。

ミルク拒否ですが母乳もそれほど飲みません
離乳食が2回食になり、夕方の離乳食後はミルクをあげていましたが8ヶ月に入った頃からミルクを飲まなくなりました。
授乳は4時間おきにいつもどおり行っていますが毎回飲む時間が5分前後で少なく、母乳の出も多くはないと思うので栄養が足りているのか心配です
体重を測ってみると成長曲線ど真ん中を進んでいるので成長はしてくれているようですが、心配になります

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクや母乳飲んでくれないと、栄養心配になりますよね💦
うちもです。
でも、体重増えてるなら問題ないのかなと思いますよー🩷

離乳食にも水分は含まれているので、脱水はなかなか起こさないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    同じような方がいらっしゃって嬉しいです😭
    まだ母乳やミルクが必要な時期なのでこんなに飲まなくて大丈夫なのかと心配で心配で仕方なかったです
    気が楽になりました、ありがとうございます!

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんも少食や大食いなど呑めたり食べたりする量が違うので、たくさん食べてる飲んでる子をみると心配になりますよね💦
    でも、もう個性として捉えるようにしました🤣🤣

    うちは、3回食になったらもっとミルク量減ると思います😂

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身内にも同じ月齢の子がいて、その子はよく飲む子なのでとうしても比べてしまって🥲
    うちの子はご飯などはよく食べる子なので、わたしもそれは個性だと捉えていきたいと思います!
    3回食、きっとうちの子もミルク量減る気がします🤣

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比べちゃいけないと思っても、比べちゃいますよね😭😭

    ご飯食べてくれるなら、ミルク少なくしても大丈夫そうですね。
    1回量はどの程度食べられますか?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全て合わせて125g前後(炭水化物70g、タンパク質・ビタミン55g)です、ぺろりと平らげます。
    次週から炭水化物は80gに増やす予定です

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビタミンもしっかり計量されてるのすごい〜!!💖
    うちはほぼワンオペで作ってる最中に邪魔されたりするのでなかなか作れず、結構ベビーフード頼りです💦

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    離乳食本に頼りっぱなしですが😅わたしも日中はワンオペですが、動き回るのでおんぶして寝かせながら作ってます🤣
    お昼寝できるし集中して作れるしで一石二鳥です(笑)

    • 5月21日