※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

ベビー用品っていつ頃から買い始めましたかー?また買ってよかった物、要らなかった物ってありましたか?

ベビー用品っていつ頃から買い始めましたかー?
また買ってよかった物、要らなかった物ってありましたか?

コメント

はじめてのまま🔰

妊娠後期になってから買い始めました。
ベビーベッド、おしりふきウォーマー、ベビーワゴン、ベビー枕はほぼ使いませんでした😵
エルゴの抱っこ紐、空気で膨らませるベビーバスは重宝しました☺️

初めてのママリ

安定期入ってから
買い始めました☺️
1人目の時バウンサー買ったのですが
すごく嫌がってすぐ押し入れへ消えました。
下の子が生まれてから大活躍しました✨

はじめてのママリ🔰

7ヶ月目に入ってから購入しました!
空気で膨らますタイプのベビーバスがかなり重宝しました!
1歳過ぎてもずっと使っていました😊
あとはベッドインベッドも重宝しました!

不要だったのは
ベビー布団
ベビーベッド
ドーナツ枕
です。

はなにょママ

私は5・6ヶ月あたりから色々と揃えはじめました☺️

ベビーワゴン、スワドル、
すぐ完ミになったのでポチッと(哺乳瓶消毒と乾燥が消毒液要らずに出来るやつ)、エルゴの抱っこ紐、母乳実感は買ってよかったです!

ベビーベッドは買ったんですけど
うちの子は全然寝なかったので要らなかったです💦
あと産まれる月にもよりますけど肌着類も赤ちゃんはすぐ大きくなるのであんまり量買わない方がいいと思います!

ベビー用品って可愛いのいっぱいあるからつい買いたくなりますよね🥹

ママリ

後期に入ってからでした!
とりあえずお風呂のセットとガーゼ、肌着、カバーオールかプレオール、保湿剤、ミルトン、バスタオル、布団、ベビーベッドぐらいあればいいかなと思います!
ミルク缶や哺乳瓶は病院で使うものを参考に退院までに用意できればいいのと
ミルクやおむつは退院のプレゼントでもらえることもあるのでそんなに急がなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰

後期に入ってから買いました!

買ってよかったもの
・おくるみ:生まれてすぐの寝かしつけに役立ちました
・メリー:うちの子は1人にすると泣いてトイレすら行けないので、時間稼ぎになります
・バウンサー:ミルクの後に吐き戻し防止に置いておいたり、とにかく便利です
・おしりふきウォーマー:冬生まれなので、おしりひんやり可哀想なので買いました!普通のおしりの時はびっくりしますが、ウォーマーだとびっくりしませんでした!

要らなかったもの
・ベビーベッド:1ヶ月過ぎてからベビーベッドだと寝なくなりました…
・電動のネムリラ:買った訳ではないですが、レンタルして1回だけ騙されて寝たけど、それ以降は抱っこ以外拒否になりました

こんな感じです!
ベビー用品選ぶのワクワクですね😊
マタニティライフ楽しんでください!

ママリ

予定日の2ヶ月前には揃えてました!

買ってよかった物は
・ハイローチェア
・スワドル
・combi 電動爪ヤスリ
・オムツストッカー
・メリー(プーメリーがいい)
・ファーストトイ(ぬいぐるみ)
・リッチェル お風呂マット

要らなかった物は
・授乳クッション
・赤ちゃん用バスタオル

産まれる前は最低限揃えて、
産まれて子育てし始めてから色々買い足しでいいと思います😌