※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供がとろみのある食べ物を嫌いで、市販のベビーフードも食べなくなりました。どうしたらいいでしょうか?

1歳1ヶ月、何を食べさせていいかわかりません😅

よく食べる子なのですが、いわゆる離乳食のとろみのついた感じを最近嫌うようになり、なにを食べさせていいのか迷走中です。
好きなものはハンバーグやしらすご飯、しゃけご飯、チャーハンやオムライスのケチャップなし…です。
これらは上の子の分と一緒に取り分けできるので、味付けの前に取ったのを食べさせています。
が、そうではなくてとろみをつけたものを出すと、まぁ食べません。
気に入っていた市販のベビーフードも食べなくなりました😅
まだ1歳1ヶ月なだけに幼児食?には早い気もするし、おやきとか作ればいいのかもですが、作る時間も限られていてなかなかパッと作れません…
とろみが嫌いな子に何を食べさせたらいいのでしょうか?
量をたくさん食べるので、毎日困っています😅

コメント

はじめてのママリ🔰

むせずに、しっかり飲み込めるならトロミは気にしなくていいかなと思います!うちは、ベビーフード離乳食食べずで、1歳少し前から取り分けばかりでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とろみは諦めようと思います😅
    普通にちゃんと食べれるので!
    取り分け料理考えるのもなかなか難しいですよね💦

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どうしても煮込み料理になりがちなので、暑い時はさらに厳しいですよね💦

    • 5月19日
AI

消化や咀嚼が大丈夫そうなら幼児食でいいと思います。
うちの子たちも10ヶ月で大人と同じ物食べてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    幼児食にできそうです😊

    • 5月18日
なっつ

1歳から食べられるレトルトのカレー楽だし良く食べてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カレー楽ですよね!
    そして美味しい😋
    なのに1番上がカレー嫌いで、ほんと悲しいです…

    • 5月18日
ひー

納豆とかひじきの煮物とかすぐ食べれる物買って常備してました〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    納豆食べさせてみます!

    • 5月18日
ゆったんママ

とろみは卒業でこれからは固形だけど柔らかいメニューで味付けも上の子より薄くしてあげればいいと思います✨

自分で食べてくれるメニューのが親子にとってメリット多いので私はつかみ食べしやすいメニューばかり作ってます。


★人参、大根スティック
蒸したじゃがいも、さつまいも、カボチャなんかは簡単に出来るのでどうですかね?

あとは1食で栄養素バランスバッチリなメニューにしたり。
🥚ひき肉とか豆腐混ぜてお好み焼き
野菜混ぜたバンケーキ

フレンチトースト➕野菜

⬇もはや出すだけのメニュー
🦀パン➕🍌➕上に書いた★ストック野菜
飲めたら牛乳など。

スープ飲んでくれるとメニューの増しなりますよねꉂ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蒸し野菜は出してますが、カボチャはダメ、じゃがいも時々、さつまいもは大好きです笑
    自分で食べてくれると楽ですよね♪
    早くフォークとかスプーンで食べて欲しい😅

    • 5月18日