※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴのぴ
子育て・グッズ

保育参観と妊婦検診が被り、予約変更が難しい状況。休ませるしかないか悩んでおり、先生にどう伝えるか迷っています。

来月頭にある保育参観の日程のお知らせが昨日来たのですが、長男の保育参観と妊婦検診の日が被っていました。

予約の変更をしようと思ったのですがスクリーニング検査ということもあり、来月末まで全て予約が埋まってしまっていて予約の変更ができそうにありません。

主人も1か月前でないと休みの申請が出来ないので、どうしようか迷っています😫

やはり長男を休ませるしかないですかね…😣
その場合は先生になんと伝えますか?😵‍💫

コメント

deleted user

保育士していますが、「欠席します」のみでいいと思います☺️

理由があれば「用事があるので」で十分です。

  • ぴのぴ

    ぴのぴ

    以前も親戚の不幸と重なり、欠席しますと連絡したら今日は保育参観なんですが…と折り返し連絡があって😫💦
    もしまた同じような連絡が来たら用事があるので、で通そうと思います!
    ありがとうございました🙇‍♂️💖

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ええ、そうなのですね!
    考え方も園によるんですね。
    良かれと思って電話する丁寧な園なのか、全員参加がモットーなのか…🥺

    • 5月18日
楓🌈🕊

回答になってなくてすみません、保育参観は休ませなくてもよい気がしますが送迎ができないとかですかね?🤔
うちは保護者がいけなくても、園児は連れてきてほしい感出されたので…(結局いけたのですが)

  • ぴのぴ

    ぴのぴ

    保護者と一緒に工作とか演奏とかするタイプの園で、保護者が来られない場合は欠席してくださいと毎回告知されてるんです😵‍💫

    そのくせ、当日欠席連絡するとなぜ来られないのかと連絡した数分後に電話が来るので…😣
    検診のスクリーニング検査も30分以上かかるので、幼稚園に行ってくれた方が助かるんですけどね😭😭😭
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月18日
  • 楓🌈🕊

    楓🌈🕊

    欠席してくださいってなんかさみしいですね🥹
    にしてもなんで来れないか聞かれるのも、強制なのか自由なのかよくわからないですね😣
    病院の検査がずらせないのでってもう事前に手を尽くしたと言っとくしかないですね😓

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

保育参観は保護者と一緒に何かする参観なのでしょうか?
そうでないならわざわざ休まなくてもいいと思います。
私は参観日行かなかったことありますよ💦

  • ぴのぴ

    ぴのぴ

    保護者と一緒に工作とか演奏とかするタイプの園で、保育参観後は保護者と共に降園となっているからなのか、保護者が来られない場合は欠席してくださいと毎回告知されてるんです😣😣

    そのくせ当日欠席の連絡をすると数分後に担任から、今日は保育参観だけどなぜ来られないのかと電話が来るので本当に困っちゃいます😵‍💫

    スクリーニング検査も30分以上かかるので、幼稚園に行ってくれた方が助かるんですけどね…😭😭😭
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月18日