※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家や実家に頼る際、旦那を介して頼むことが難しい状況。同じような状況の方はどうしているか気になる。

旦那さんの地元に住んでいる方、義実家はどの程度頼ったりしていますか?
私たち家族は旦那の地元の県に住んでいます。
義実家は私たちの家から車で1時間半ほどです。
私の実家は県外で車で2時間半ほどですが、離婚しているので母1人で住んでおり、運転が苦手なのもあって自力で私たちの住む家まで行くことができません。
(田舎すぎて電車なども無理です)
私の母にこっちに来てもらうとなると送迎しないといけないので、急遽誰かに頼りたい!となると義実家にお願いするしかない状況です。
この事情は義実家もわかっています。
ただやはり私から手伝ってくれませんか?と言うことができなくて、どうしても大変な時は旦那経由でお願いしています。
でも最近なんだかそれも申し訳ない気がして頼みづらくなりました。
我が家と同じように旦那の地元県内住み、自分の実家は県外という方は誰かに頼りたい時どうしていますか??
義実家に頼っていますか??

コメント

初めてのママリ🔰

息子が今月4歳ですが
この間初めて 産婦人科に行くのに
息子が中に入れないので
見ててもらいました🤔!

それ以外はお願いしたことないです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    我が家も妊娠の週数の関係でどうしてもこの日に行かなければ…となり義両親に見てもらったことがあります💦
    下の子が生まれてからは手が足りないのもありますが、疲労が溜まりすぎて頼りたい〜と思うことが増えた気がします😂

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

義実家徒歩10分以内、実家高速で30分です。
私は車も運転するので実家によく行きます。
この状況でも義母に自分で連絡して頼ってます!

歯医者に行きたいから預かってほしいとか、子供の病院ついてきてほしいとか、グズってるから遊びに行っていきたいとかで頼ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院に着いてきてほしいとかぐずってるから遊びに行きたいとかすごくわかります😂
    あと1人大人が欲しい!って時ありますよね💦
    徒歩10分以内、最高ですね🤣

    • 5月20日
はじめてのママリ

私も旦那の地元に住んでて、実家は県外です🥹

妊娠中も出産時も産後も事ある毎に義母に頼りまくりです(笑)
産後も家に来てもらったり、おかずを沢山作って持って来てくれたり☺️
今でも食材や服など買った物を持って来てくれます。
頼ったりすると義母も喜んでくれるので私は旦那を介さずに直接LINEや電話して家に来てー!ってお願いしてます😇
旦那が出張で居ない時は泊まりに来てー!って言ってます(笑)
子供が具合悪い時や私が具合悪い時も連絡しますし、足がない時は迎えを頼んだりもしてます🚗³₃
多分よそに比べたら信じられないくらい甘えて頼ってるかもしれないです😅

義母が前に言ってたんですが、
実母じゃないからどこまで踏み込んでいいのか分からないし、不快な思いをさせたくないから自分からは踏み込むのは色々遠慮しちゃうと言ってたので、私からどんどん連絡して色々お願いするようにしてます☺️
そしたら最近は義母からも来てくれるようになってきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お義母さんめちゃくちゃ優しい🥺
    なるほど… 義母からしたら実母より近くに住んでるからこそこんなに関わっていいのかな?と遠慮がちになるパターンもあるんですね🤔
    うちの義母も頼めば手伝ってくれるし、お米とかは無くなるのを見越して持ってきてくれたり良くしていただいてるんですが…
    フルタイムで働いているのもありその休日にお願いしてしまうと義母自身も休みがない状況になってしまうのが申し訳なくて🥲
    ママリさんのお義母さんもお仕事をされていますか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母はもう仕事してないですが、結構な大病を抱えてるので体調の波がかなり激しいです💦
    それはそれで頼りまくってるのはヤバいですけどね😂
    でも孫に会えるし逆に疲れも飛ぶかなと思って頻繁に連絡してます!
    無理な時は無理だとちゃんと無理はせずに断ってくれるので☺️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

ほぼ頼ってないです🖐️

上の子が2歳くらいの時に
数時間預かってもらったのと
小学生になってから
お泊りに行かせたくらいですかね🤔

実家までは飛行機の距離なので
絶対に頼れないし
誰かに頼りたい時も
夫婦でどうにかしてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    飛行機の距離だと滅多に帰れないですもんね💦
    うちも大きくなったら1人で泊まりに行ったりしてくれないかな〜と思います笑

    • 5月20日
にこ

義実家は一度も頼ったことありません。どうしてもの時は、実家の父に頼って、それも極力頼らず夫婦でなんとかやってます〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人いるのにすごいです😳

    • 5月20日
すぬ

義実家は車で10分くらいですが全く頼ってないです!!
どうしても頼りたい時は自分の実家に頼みます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くても頼ってないんですね😳
    失礼だったら申し訳ないんですが、頼らない理由があったりしますか?💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

旦那の地元で義実家車で10分くらいのところです!

私からお願いする時は、旦那も見れないタイミングの時で、
美容院とかくらいです🤔

平日どうしてもの時は、
義祖父母にお願いしてます!

最初はめっちゃ気遣ってたんですが、義父が孫に毎日でも会いたいタイプで(毎日暇さえあれば孫の動画見てます)、全く苦じゃないみたいで、連れてこいと言われるので預けて買い物行ったりはたまにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物行くだけでもちょっと見てて欲しいな〜って時ありますよね😂
    義祖父母も近くにいらっしゃるんですね!
    うちの義両親も孫大好き!ラインの画像が孫なくらいなんですが、フルタイムで働いているし距離もそこそこあるのでせっかくの休日に頼むのが申し訳なくて🥲

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にどうしてもの時だけで
    いいと思います!

    あまり距離が近すぎる、近づきすぎてもしんどくなります笑
    (義実家がそうです!)

    義祖父母の方が実は頼みやすいです😆笑


    私の場合は気遣いすぎてたら自分も疲れて程々になりました🤣笑

    • 5月20日