※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

3歳からかかる費用について心配しています。2歳までに済ませるべきことがあれば教えてください。

3歳から料金がかかるもの

3歳のお誕生日を控え、なにやら焦りの心が湧いてきました…
ホテル代、旅費?、飛行機など、3歳から料金がかかってくるのでは!?と笑

みなさん、心残りのないように、2歳のうちに済ませた方が良いものがあればアドバイスください!!

コメント

kami

楽しい計画とは違いますが😂
私は何歳まで無料って決まっている予防接種をやらなかったようで、有料で受けました😭
覚えていませんが5000円〜8000円程だったような…痛手でした〜💦
忘れるなんて私ぐらいだと思いますが、確認する価値アリです✨

かのん

私も長男の時焦りました😂笑

実際3歳からかかるものは、ビュッフェや食事系が多いような気がします!

水族館や動物園も3歳からかかるところもありますが、4歳からや小学生からというところも多いです。

ホテルは添い寝だったら未就学児無料のところもありますし、飛行機は2歳からかかるので2歳の次男もかかるようになってしまいました😂

  • 息子のママ

    息子のママ

    横からすみません!飛行機は3歳以上かと🤔🤔航空会社によって違うのですかね?

    • 5月18日
  • かのん

    かのん

    調べてみたら2歳からが小児料金ですが、膝の上だったら3歳までは無料のようでした!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

意外と3歳ってそんなにかからない気がします。
飛行機や新幹線はそもそも3歳前から席欲しいし。
食べ放題とかも言うて3歳はそんなに高い金額取られないし。
ディズニーとかは4歳からなのでそこは4歳前に行っときたいですが笑。


何事も小学生からの方がお金かかるなぁと思います🤣

ママリ

うちは近くにバイキングあって産前から定期的に利用してて、上の子の時から連れて行って記念程度に楽しんでます☺️
2歳でほとんど食べられるものがないから無料なのはわかっていますが、小さいパンやケーキをプレートに並べてテンション↑です✨

乗り物など安全面の年齢区分は別として、無理してやってもお得にならないから無料な時期と思ってるので、準備や移動の負担が大きい時期なので焦らずでも良いと思います😁