※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母との関係に悩んでいます。義母の行動にイライラし疲れています。どうすればいいでしょうか。

同居の鬱の義母に冷たくしてしまいます。
別に邪険にあつかったりはしませんし表向き普通にしています。でも、どうにかしてほしい気持ちに気づいていても無視してしまうこともあります。
私もできるなら優しくしたいです。なんの情もないわけではないんです。
でも、ご飯作ってるときに後ろにじーっと立っていられたり途中で些細なことで質問してこられたり、答えようのないことを何度も聞かれたりするとイライラするし疲れます。
私はどうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

別居しかないと思います。
鬱病の人と暮らすのって家族でもしんどいのに、義母なんて他人ですし、、
言い方は悪いですが鬱陶しいでしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢本音はそう思っています…でも、嫁という立場や子どもの前では言えなくて。本人は治すつもりがあるのかわかりません。何度も同じことを聞いて、怒られるまでをセットで繰り返してて理解できないです…

    • 5月18日
ママリ

鬱に引っ張られていませんか?
あんまり対応しすぎると依存先にされて余計絡まれますよ
対応としては放っておいたらいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。確かにその傾向を自分でも感じます。完全同居で、義父は畑に出てしまうので私までいなくなると不安がますらしくどこにもいかないでくれといわれます…

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    そのどこにも行かないでの希望を聞いてしまうと「あ、私の願いを聞いてくれるんだ」となって簡単に依存先にされるので…
    できれば用事は用事で切り分けて出かけた方が良いんですけど義母だとなかなかそうはいかないですよね

    それでもこの生活を義母が亡くなるまで続けるのは無理があると思います

    その要望をいつまでも聞いていつまでも依存先のままだと鬱も長引くので、どこかで切り離せますように…

    • 5月18日