※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんた
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルクについて、2種類飲ませるのは栄養的に大丈夫でしょうか?

1日の中で2種類のミルクを飲んでいる赤ちゃんはいますか?

経管栄養の為、味わいや風味は特に関係ないので消化できてうんちも出ていれば問題ないと思い、1番安いぴゅあを飲んでいます。
それで今までは何の問題もなかったのですが、ミルクの時間や量が変わっていないのにここ最近急に吐き戻しが増えて、消化もイマイチになってきました。
(イマイチといってもうんちはちゃんと出ていて、消化にかかる時間が伸びたという感じです)

そこで消化がいいE赤ちゃんを飲んでみたら吐き戻しに関しては特に変わりませんが、消化はできていていいなと思ったのですが、今まで1番安いぴゅあを使っていた側からすると約2倍の値段で正直手が伸ばしにくく…

そこで寝る前と夜中の時間のミルクは時間が日中より空くので、今まで通りぴゅあにして、日中はE赤ちゃんにしようかなと思ったのですが、1日のうちでミルクを2種類というのは栄養の部分とか大丈夫なのかなとふと思いまして、同じような方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

コメント

ぴぴ

毎日ではないんですが
家では、はいはいで外出すると液体ミルクなので
アイクレオやほほえみとかあげてましたよ🙆‍♀️
結構出かけてたので週3くらいはそんな感じでしたが特に何も無かったです👍🏻 ̖́-‬

シェリー

今はもう1種類(はいはい)に統一させたのですが、
2ヶ月頃まで体感的に腹もちが良さそうなのと、お通じが良くなった気がして夜間だけE赤ちゃんを使っていました!

助産師さんに相談なさった方が確実かもしれませんが複数種類をミルク1回分として混ぜたりしなければ、赤ちゃんが飲みしぶったり吐き戻しが増えたりせず変化がなければいいんじゃないかな?とは思います💡

ママリ

ちょっと質問の意図と違うかもしれませんが…

ぴゅあ試したことはないのですが私も安さを求めてはいはいを使ってました!仰る通りミルクで便通は変わるので一度試されてもいいのでは?E赤ちゃんって結構お高いですよね…🥲