※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

学資保険の利率が悪いため、入るべきか悩んでいます。皆様の意見を聞かせてください。

学資保険はどうしてますか??

今は利率が悪いとのことで、入っておくべきなのかどうなのか…と悩みいまだに入れてません💖💦

皆様の意見お聞かせください!

コメント

初めてのママり

私も悩んでいて保険の相談の窓口に行ったところ
今は学資保険入る人は少なく
投資+収入保障が人気だと聞きました!

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!
    やっぱりみなさん悩みますよね🥺
    ありがとうございます!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

私も悩みに悩みフコク生命に入りました😂NISAだけで行こうかとも思ったのですが、やっぱり賭けになるのが怖くて、リスク分散のために学資保険入りました!普通に貯金も続かなそうだし曖昧になってしまいそうなので、学費だけは強制的に貯めたいと思ってます🥹

  • ママリ

    ママリ

    強制的に貯金できてると思えばいいですよね!
    参考にさせていただきます!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

利率は悪いですがマイナスになるわけではないので私は入れてます!自分で貯金するのも難しいので学資保険があれば少しは安心かなって思ってるのともし旦那が亡くなった場合は支払い免除にもなるので普通に貯金してるよりは全然良いと思います!
それ以外でも積立NISAとかでも貯めてますよ!

  • ママリ

    ママリ

    確かにマイナスにならないならやっておく価値はありますよね🤔
    NISAやってるんですね!
    参考にさせていただきます!

    • 5月18日
優龍

明治安田は最近返戻率あがりました

検討する余地あります

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!
    検討してみます!ありがとうございます!

    • 5月18日
ままち

入ってます!
少なくてもプラスは確実だし
もし契約者(親)が死んだ時に
支払い免除になるのが投資には
ないメリットかなと思います😊
金額も確実だし計算はしやすいかなと🤔

  • ママリ

    ママリ

    確かにそうですよね🤔
    保険会社の人がお勧めしてこないのであまり良くないかと思ってましたが、ちょっと前向きに考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月18日
そらゆり

大学の入学金と初年度の学費分くらいは決まった時期に決まった金額が手元に入るのはあったほうがいいかな?と思ってます。(200万くらい)
投資だと使いたい時期に暴落している可能性もあるので、保険という意味で!
現金で用意でもいいですが、銀行より学資保険のが増えますし、、、

  • ママリ

    ママリ

    確かにそう思うと保険かけていた方がいいですよね🤔
    ありがとうございます!

    • 5月18日
ママリ

入ってなくてNISAのみやってます。
最近は保険会社も学資保険は勧めなくなってきました。
実は学資保険は途中で払えなくなって辞めてしまう人が多いんですよね。
掛け金安くないですから、子供が小さい時はあまりお金がかからないので払えるけど、大きくなってくると目の前でお金必要なことが増えてきて、学資保険払う余裕なくなりやめちゃう人が割と多いと聞きます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    なるほど…
    確かに安くないですから、途中でやめてしまうと勿体無いですよね…
    もう少し考えます💭

    • 5月18日
あき

利率が悪いので入っていません。
NISAと貯金で備えています🙆‍♀️

親が何かあったときの保障は、学資保険は手薄なので、普通の生命保険で備えれば大丈夫、と個人的には考えています☺️

  • ママリ

    ママリ

    なるほど🧐
    わたしも投資など始めようかと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月19日
c.c.Lemonがスキ♡

私は3人とも学資保険かけてます。
自分で貯金しようと思ったらなかなか無理だし利率悪いって言ってもマイナスではない。
そして投資は使いたい時にプラスならいいけどマイナスだったら使えない。貯金がある人はいいですけど笑

なので私は学資保険かけてて、1つは自分のお金で。
もう一つは児童手当で払ってます。
児童手当も子供たちそれぞれの通帳に入れてますが、銀行に入れとくより学資に回した方が率がいいからです👍

  • ママリ

    ママリ

    確かに児童手当がありますもんね!
    それを全て貯金に回すよりかは保険で使ってあげた方がいいのかな?
    参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 5月19日