※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺけ
妊活

多嚢胞卵巣症候群について疑問があります。排卵が起こると卵胞は消えるのでしょうか?また、月経から19日目に診断を受け、排卵しない可能性があることに不安を感じています。経験談やアドバイスをお願いします。

多嚢胞卵巣症候群について。
先日、エコーの結果ネックレスサインがあった事から
多嚢胞卵巣症候群かもしれないと言われました。
ですが、月経異常や肥満などは無く、
生理周期は30〜33です。
ネックレスサインだけで多嚢胞卵巣症候群なのでしょうか?

そして疑問なのですが
この沢山ある卵胞?は排卵が起こると無くなるのでしょうか?
それともこの先ずっと残ったままなのですか?

診断を受けた時は月経から19日目でした
子宮内膜は厚くなって来ていると言われましたが
もう今週期は排卵しないのでしょうか?
確かにエコーで見た時左右に10個以上ずつ見えました。
が、右側に1つ大きめの物も見えました

私は排卵すらもしてないのかと、悲しみでいっぱいです。
どなたか経験談、アドバイス、意見など
お願いしたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

多嚢胞私も言われたりして、私はわりと生理不順で年齢と主人がちょっと問題あって二人妊娠するのに通院してたんですが。
多嚢胞も軽度から重度まで軽度な人は自分が多嚢胞なことにも気がつてないくらいの軽めの生理不順とかで。20人に1人くらいいる体質みたいなものだそうで。
日本人の多嚢胞は肥満とは関係ない人が多いみたいですよね。
原因ははっきりとはしてないようですが、多嚢胞っていうか言わないかは何個か条件ある人らしくて。
ネックレスラインとホルモン検査でLHってホルモンが高ければ2個とか条件そろって多嚢胞って言われたりで。
生理周期30〜33くらいだと無排卵月経じゃないかぎり、16日目とか19日目とかには普段は排卵してたりして。出産されたことがあるならその子達の時からネックレスラインあったけど排卵してて妊娠してるんかもですし。
卵胞の元は産まれた時から一生分持ってるだけど、その元が皆複数個1ヶ月ごとに選ばれてその中の一個が大きくなって排卵して、一個排卵すると他の予備はホルモンになって消えるようなので。
多嚢胞でその選ばれた複数個が微妙な大きさになってても、一個がゆっくりでもおおきくなって排卵すればそれらは無くなるので。
ずっとのこったりはしないと思います。右にあった卵胞が何mmだっのかわからないですが、それが排卵に向けて育ってれば排卵今月ちょっと遅いんかもですが排卵しますね。
私は誘発剤出されてたから基本的にはそれを飲んでたり、一回でたいして育たなくて追加で飲んだりしたこともありましたが。

  • ぺけ

    ぺけ

    とっても丁寧ありがとうございます。
    ネックレスラインは一度出来るともう消えることはないということなのでしょうか?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回初めて卵胞チェック受けたとなると、それが今回だけなのか。
    排卵特に問題ない人でも半年に一回くらいは排卵おかしくなったりするそうなので。
    普段の生理周期的には16日目、19日目で排卵してればネックレスラインあっても別に問題ないので。
    排卵障害の場合排卵までたどり着かなかったり(その場合薬とかあります)排卵まで時間がかかってタイミング中々とれないのが問題なので。
    排卵してれば別に卵子に問題あるとかじゃないから。
    ちゃんと20ミリくらいまで成長して排卵してるのか基礎体温と卵胞チェックで数ヶ月見てもらわないとなんとも言えないじゃないかなと思います。。

    • 5月18日