※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で暴力的な行動をする子供がおり、被害が出ている状況。親が心配しており、検査を受けるべきか悩んでいる。子供は言い訳をし、周りとは仲良くしているが、急に暴力的になることもある。安心できない状況が続いている。

幼稚園に凄い暴力的?加害の仕方が子供っぽくない子が1人います、しかも同じクラス、、
うちは被害は無いですがよく話すママさんの所の子は
1週間のうち3~4日はやられると言ってました。

内容的には強く押して壁にぶつかってしまう
手を握って自分の思い通りにならなかったら強く振り払う
髪の毛を引っ張る等です🤔
去年はもっと酷かったですが今年から教室が2階になったので先生が見てない時に階段の近くで押したりしないか
こちら側がヒヤヒヤします😭

しかも先生が見ていない、いない時にする事が多いらしくうちの子は結構周りを見て過ごしてるので何かあればすぐに先生に言ったり帰ってきたら私に教えてくれるのですが
最近はそれも言ってこないのでほんとに人の目をかいくぐってやっているんだろうなと思ってます。


こういう子って何かしょうがい?があったりするのでしょうか🤔
その暴力っ子のままさんはそう言った検査の類はしていないらしく被害者側の親が園の先生達含めた話し合いの場で
そう言う検査をした方がいいんじゃないかと言ったところ
先生にそこまでしなくていいって言われたからしていない感じで話してました
その子は言い訳も凄いらしく絵本読んでて髪の毛が邪魔だったから
ダンスを踊っていてちょっと当たっちゃった等と話しているそうです

今うちは仲良く遊んでいるらしく手を出されることも無いでふが
いつ豹変するか分からないですし気に入らない事があると
暴力的になるので本当に怖いです🥲
室内階段だと本当に先生もいないからそこから突き落としたりも全然出来ちゃうので安心出来ないです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

障害とかじゃなく、
その子自身も親や兄弟などからやられてるような気がします、、
それを真似しているというか。
やり方が幼児的じゃなくて、
周りを良く見ていて考えてやっていて、陰湿?ですしね💦
言い方難しいですが、逆に頭を使ってる?賢い?感じがします。
そういう子、小学生に良くいるイメージです😅

ママリ🔰

何かしらの発達特性の場合、衝動性が強いので先生がいるいないってそんなに気にできないと思います。
娘のクラスにも療育に通ってて手の出る子がいますが、教室でみんなで遊んでいるとき
お帰りで他の保護者もたくさんいるとき
どんなときでも関係なく気に入らないことがあると急に叩いたり蹴ったりします💦

誰も見ていないことをしっかり確認してわざとやるならただのいじめっ子、親が放置気味で関心を引きたいとかそういう系かな

まろん

発達障害からくるもの
家庭環境からくるもの
他害になる要因はたくさんあります。

周りが何を言おうと、動かない保護者には何も響かないと思います。