※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

旦那さんの育児参加度について相談中。育休中の私には助かるけど、寝不足で大変。旦那は寝ていることが多く、朝早く起こされるのがイライラする。言わないと何もしてくれないのも困る。

みなさんの旦那さんはどこまで育児をされていますか?

私、育休中
旦那、平日テレワーク土日休み

・お風呂の手伝い(私が先に入って自分のことを済ませて呼ぶので、連れてくる→終わったら連れて行ってもらって保湿までの部分)、土曜のみ旦那がお風呂入れる側
・休みの日は気が向いたら子供と遊ぶ、外に連れて行ってもらうこともあり
・頼めば私が1人で出掛けても日中面倒は見るのは出来る(月1くらいは自由時間貰ってます)

私は今育休中なので上記でも助かってはいますが、娘はまだ夜も2〜3回(多いと5回とか)は起きるし朝も6時までに必ず起きるし、正直ずーっと寝不足です😂でも旦那は夜はぐーぐー寝てるし、休みの日も起こすまで寝てるし、その上昼寝までする🙃
先週子育てセンターに連れて行って貰ったのですが、そこで他のママさん達から、「パパだけで連れてくるなんてすごいですねーうちは泣いちゃって無理ですー」みたいな感じで褒められた(?)らしく、本人とても満足気なんですが、私的にはたまーに連れて行ったくらいで褒められていいですねー😇という気持ちです🙂

最近は朝に娘がドアを開けちゃって(リビングの隣が寝室)旦那起きちゃうんですが、8時とか9時とかでも「朝早く起こされたー」と嘆いていてイラッとします。
仕事で疲れているのは分かるので寝かしてあげたいとは思いつつ、イラっとする自分もいる😞

言えば大抵何でもやってくれるし言えば良いんですが、言わないとやらないのも何なん?って思うし、でも一応私育休中で手は空いてるしなとも思う。

何が言いたいか纏まりないですが、半分愚痴でしたー😂

コメント

a🌿

うちの夫と同じようで共感しました🥺
検診や支援センターに行けば保健師さんに旦那さんすごい協力的!!って褒められいい気分になってます😑
でもお出かけの準備は私がしてるし、離乳食だって私が作ってるし、お風呂も入れてくれるけど、入れるだけでそれ以外は私だし!?って思います😑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    共感ありがとうございます🥹
    本当にそれです!その他の諸々は全部こっちがやってるのに、ちょっとやっただけで褒められて何なんですかね!?😇
    まず、協力的って……!当たり前だー!!!

    • 5月18日
はじめてのママリ

同じすぎてびっくりしました‼️
うちは、ついでに寝起きめっちゃ悪いのでちょーイライラします💢
言ってやってくれるだけ幸せって思うようにしてますが、マヂでむかつきますww🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    寝起き悪いのイライラしますよね😇
    絶対私の方が寝不足で眠いんですけど!?!?
    言ってやってくれるだけ良いんでしょうけど、ムカつくものはムカつきますよね🤣

    • 5月18日