※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぽ
お仕事

介護福祉士資格を取得する場合、実務者研修を受けると受験資格が得られます。実技試験は免除されません。

介護福祉士資格について教えて欲しいのですが。。

ヘルパー2級の資格は、20年程前に講習を受けて持っています。実務経験も、15年程はあります。

今、介護福祉士の資格を取る場合。実務者研修を受けたら、受験資格を貰えると言う事ですよね?
実技試験は免除にはならないですか?

コメント

ママリ🔰

実務経験4年で数年前に取りました!
筆記試験のあとの実技は受けてないですよ。
実務者研修の中の吸引とかはやりました。

  • えぽ

    えぽ

    ありがとうございます‼︎
    実務者研修を受けたら、実技試験は免除になると言う事ですかね?💦理解力がなく、よく分からなくて😓ママリ🔰さん

    • 5月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    実技試験は福祉系高校出身の中でも技術講習を受けていない人用なので、実務経験を積んでるからそもそも免除なんだと思います。
    実務者研修とはまた別物かなと。

    • 5月18日
  • えぽ

    えぽ

    そうなんですね💦色々変わる前のちょっと昔は、実技試験があったと思ってたので、実務者研修で免除になるんだと思ってました。
    ありがとうございました(^^)

    • 5月18日
あっしママ

色々変わる前に実務経験だけで介護福祉士取りました。その時は筆記試験合格後に実技試験ありました。そして実技試験で落とされる人が多いと聞いていました。なので私はお金を出して実技試験講習を受けて受かりました。
そして今はえぽさんが言う通り実務者研修を受けると免除になります。なので実技試験がないんです。

実務経験3年➕実務者研修を受ければ受験資格がもらえます。実技試験は免除です。

  • えぽ

    えぽ

    詳しくありがとうございます‼︎それですね‼︎その頃の事があったので、色々ごっちゃになってました💦
    当時は、今更勉強も嫌やし、実技試験が嫌だなぁー。。とか、講習代も馬鹿にならないなぁとか、色々考えてたんですが、だんだんと資格習得に興味が出だして😅
    ちょっと前向きに考えれそうです(^^)ありがとうございました♫

    • 5月18日