※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

親の5000万円の貯金を特定口座で運用するリスクについて相談中。相続やNISAも考慮し、インデックス運用で増やす方が良いか悩んでいる。

親のことなんですが、例えば5000万くらい銀行口座に貯金があるとして、特定口座で運用するのはリスク高いでしょうか?
相続の問題とかもあるので何がいいのか、、とりあえず銀行に入れておくより、インデックス運用などで増やしておいたほうがいいかなと考えているのですが。。
ちなみに、NISAは満額やっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

親御さんの年齢&どれくらい増やしたいか によりますね。
私が親御さんで仮に70歳とかならわざわざ運用はしないです。
もちろん銀行口座に入れておくより、増える可能性の方が高いと私と思いますが、
減るリスクもありますし、そこまでしなくても良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親は使わないので、増やしたいというより、銀行に入れておくといまの状況だと、資金価値は目減りしていくので勿体無いなと。。

    一応現金、NISA以外に保険商品もいくつかは入っています。せめて相続税程度でも賄えればと思ってるので、インデックスの低リスク商品に分散して入れようかなと思っているんですが。。🤔

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなら良いと思います。
    親が亡くなった時にマイナスでもそのまま引き継げばいいだけですし。

    • 5月18日
もふもふ

生前贈与や、年間110万ずつ贈与など、資産の贈与を始めますかね。

そういった話は、まだ生々しくて難しいのであれば、
60代なら課税枠でインデックスかなと思います。
70代は難しいところですよね。
でも70代ならそれこそ、資産を早めに子供に贈与していってほしいなとは思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相続税より贈与税の方が少ないんでしたっけ?
    生前の定額贈与も遡って相続税の対象になるとどこかで見たんですけど、よくわらならくて。。

    • 5月19日