※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの仕事が苦痛で、経費処理ばかりでストレス。半年試しても改善せず、辞めるか悩んでいます。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。

育休明けの仕事が苦痛です。
産休前は企画系と事務処理半々でバランス良く働けていました。復帰後は経費処理10割です。ずーーーーーっとExcelとお友達です。会話はありません。常に期日に追われ、ミスも許されないし、目も霞みます💦
子供の体調が落ち着くまでとりあえず半年やってみて、やっぱり苦痛なら辞めようと思ってます。
同じような方いらっしゃいますか?
どうやって乗り越えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

苦痛なら辞めたり転職もありですが、育休明けで今の仕事よりいいものを見つけるのも大変な予感がします。
育休明けは休みやすいので、転職先でも肩身狭くなりますし、逆に顧客折衝や他者との連携多数だと、休みづらいですし。

職務経歴書に経理もやったことあります!とかなれば、企画と事務よりは転職の幅も広がると思います。
経理寄りの提案もできますし。


私は育休明けに育休前とは違い購買など経理処理してましたが、今は請求書や納品書など扱うシステムの設計、要件定義とかして、少し給与アップしたので、あの期間が逆に良かったのかなと活きてます。
そして今の会社人手足りないから有識者欲しいくらいで💦

エクセルとお友達なら、今半分テレワークとかできそうだなと思いました。

職場の会話は私は諦めて、自宅や地域でしてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    1人仕事なので逆に休めず、子供の体調不良時も家でやるしかなさそうです🥲
    テレワークもコロナ明けに終わってしまい、子供の体調不良時以外は厳しそうで😞同じ仕事するなら家の近所やリモート可の職場に行きたいです。派遣しか無いですが🫠
    周りがチームで楽しそうに働いている中、1人無言で孤独感半端ないです😂割り切れるように頑張ります!

    • 5月18日