※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が新生児のお世話に協力してくれず、不満と辛さを感じています。

子供の宿題もお風呂も洗濯も学校や保育園の準備も連携も
新生児のお世話も炊飯セットも私がやって
旦那は仕事とご飯担当してます。

仕事行って帰ってきてご飯支度してくれるのは
とても有難いんですが、
ここに新生児が加わった事によって
だんだん割に合わなくね?!と思うようになりました。

お風呂もミルクも怖いと言ってやらず、
夜間も夜泣きしたら目を覚まして
旦那は寝ながら娘をなでなでして
「寒いのかな〜?😪😴💤」って感じだし、
泣いてても抱っこしてもすぐ降ろすし。

私も頼れない人間だから甘えることが出来ず、
ただ不機嫌になってこっそり泣いてます。
正直つらい。
産後だから気にしすぎるところもあるんだろうけど、
旦那が協力的な人はいいなあ

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子のお世話はママリさん、
小学生のお子さんは小学生本人に、保育園のお子さんの準備はパパに丸投げしていいと思います😊