※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

派遣社員で仕事がない日は暇で、他の人に仕事が来るまで待つのが嫌。うざいと思われたくないし、頑張りたい。

派遣社員から仕事聞かれるの嫌ですか?

派遣社員で事務をはじめました。
タイミング的に仕事のない日からの勤務だったらしく、指示されることもあまりなく、パソコンいじってみてて!的な初日。
これでは、いかん!となにかできることありますか?と他の方に聞いて、私の仕事くるまで過ごして2、3日。

まだ何もわからない派遣社員に仕事ありますか?なにかありませんか?、って聞かれるのはうざいですか?

ボケっとしてると思われるのも嫌だし、
環境もよくて、派遣会社の営業さんからも直雇用狙えるところと聞いてるので頑張りたいなという感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

本当にすることがなくて資料見ててと言われてるのに何回も聞くとか、こっちが忙しそうな時に聞いてくるとかじゃない限り嫌じゃないです。

職場に派遣さん来てましたが、きっちりしてる方は皆さん仕事がないか聞いてこられるので、こちらも気持ちよくお願いできました。

残念ながら…な人は本当にずっとパソコン見てみたり、今?ってタイミングで聞いてきてました😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そういう声聞けてちょっと安心です💦
    まだ忙しいのかどうかの判断もつかないので、様子は見ながら聞いてはいます😅

    • 5月18日
ふふ

自発的に質問してくれたほうがいいです。

今は相手できないときは、他の人にふるなど伝えるので、忙しそうだとしても、もじもじされるよりは、報告連絡相談を優先してほしいです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    心得ておきます!!
    報告連絡相談!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

きちんと聞いてくる方が印象は良いです。
1年経ってからもちゃんと聞いてくれる方はこちらもお願いしやすくて助かります。
何してるかも分からない、手が空いてるのに指示待ちの人は残念だなーと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    指示のない時間は仕事ないか確認していますが、振れる仕事ないんだよねと言われデスクに居るだけの時間が結構あります。
    確認しても仕事ないなら自席で待機、メモ確認でも大丈夫ですか??

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    振れる仕事ないと言われたら、自分で探して出来ることやってて欲しいです。
    振れる仕事ないようでしたので、〇〇綺麗に直しておきました!や、〇〇の管理簿がいっぱいになっていたので下書き作っておきました!
    くらいの動きは欲しいです。
    今いる方が指示待ちで、仕事なければなーーんにもしない(自ら頭動かせない)人なのでこんな暇あるなら他にやれる事やろうよって思ってます😂

    • 5月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    まだ数日しかおらず、どこまで触っていいのか、どこまで部署なのかもわからないですが、慣れてきたらそうにしてみます。 

    • 5月22日