※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が食事を拒否しています。栄養が心配でミルクも飲まないことも。食べムラがあり、体重も減少。同じ経験の方、アドバイスありますか?

1歳2ヶ月の娘が全くご飯食べなくなりました。
ついこの間まで、なんでも食べてくれていたのに。。。
少し前はお菓子なら食べてくれて居ましたが、今はお菓子も食べません。

たまに気分によって 白米を少し食べるくらいで、口を開けようともしません。
栄養が心配なので、ミルクもあげたりするのですがそれも気分によって飲んだり飲まなかったりです。

たくさん自分で調べたりすると、この時期はいろいろ好き嫌いが出てきて食べムラがよくあるとたくさん書いてあったので仕方ないかとは思っているのですが、あまりにも食べすぎず体重も少し減ってきています。


もおどうしたらいいのか、、、、。
保育園でも全然食べなくなったので、早退や私がお昼に保育園に行って食べさせてみる(ここでも全然食べない)など毎日続いています。


皆さん同じ経験がある方いませんでしょうか??
どうしたらいいのでしょうか、、何かアドバイスが欲しいです。

コメント

まー

ご飯食べない、ミルク飲まないです。今日1日でご飯トータル150も食べてないです…体重減ってます。

  • み

    お年が娘と近いですね!やっぱりこの時期は仕方ないと分かっていても減っていくのを、じっと見てられないですよね、、なにか対策されてますか?

    • 5月17日
  • まー

    まー

    うちは最初から全然食べない子なのでもう諦めですが、時間にとらわれずとりあえず常に何かあげて食べさせてます。

    • 5月17日
ママリ

同じく現在一歳2ヶ月の子供がいます。一歳になった直後から食べムラが悪化して今も続いてます。一時期は口も開けてくれなくなり、唯一口に入れてくれたのはストローで飲む200mlサイズの牛乳と豆乳だったのでそれだけ与えていた日もありました💦
固形を食べて欲しかったですが、断固拒否なので諦めてミキサー食に戻したところすすり食べしてくれたので今もう1ヶ月以上スープ状の食事しか取っていません😓もうこうなったらたんぱく質とカロリーを摂らせる事を考えようと思って、試行錯誤の毎日です💦 あと、作る気力が無いときはベビーフードよりもカロリーのあるムース状の介護食使ったりもしています。(塩分に気を付けながらですが)
小児科の先生にはこの時期は食べムラあるから気にしないで、食べれるもので繋いでください、と言われましたが、それでも‥。
本当に早くまた食べるようになってほしいですよね。気持ち痛いくらい分かります😢