※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が幼稚園に通っている女性が、子供が他の子に触れたり逆ギレすることで悩んでいます。先生もサポートしてくれていますが、心配しています。親子に謝ろうと考えています。

4月から上の子幼稚園通ってます

今日面談で、
女の子の髪の毛を触ってしまって
嫌がる子がいます
注意してるので、
だいぶ減ってきましたが‥
あとギューってハグしてしまうと
男の子にも女の子にも
その内の女の子とは
ふざけ合ってギューしてゴロゴロして
しまったり
チュってやってしまったりしたことがあった💦
と言われました🥲
嫌がる子は先生に言ってきたり、
先生が気をつけてみてくれてるようなのですが

帰ってきて人の嫌がること、
髪の毛触ったり、ギューしたり、チュッてしたり
したらダメだよと言ったのですが
↑しないで、遊ぼうって言ってみなと
行ったのですが😭

こんど、親子さんにも
謝ろうとも思っているのですが😭

あと、逆ギレしてしまうところがあると💦

転んで痛かったり、何かカッとしてしまうことが
あると、近くにいる子にあたってしまうことが
あると💦💦💦
これも、先生がよくみてくれていて、
やるまえになだめてくれてるようなのですが💦💦

カナリ問題児じゃないですか💦💦💦

先生は園生活頑張ってはいます
我慢するところはできるようになってます
とは言ってくれましたが
心配です‥‥


コメント

deleted user

友達と過ごすのが楽しいあまりに距離感掴めてない子よくいますよ😂
お子さんは4月から集団生活始まったばっかりだからまだまだ様子見ていいと思います☺️
現に、注意して減ってきているって先生からも言われてるんですもんね😉

  • ママリ

    ママリ

    距離感掴めてない感じですかね💦周りに引かれてそうで😭子どももかわいそうだなと😭様子見てみますね、はい、先生に少しづつ減っていると‥😭本当に申し訳ないなと🥲気持ち悪くおもわれちゃいますよね🥲ご回答ありがとうございます🥹

    • 5月17日