※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

通勤中の事故で骨折し手術。労災認定済みで今回手術休業給付を申請中。手術前日から手術後1ヶ月までの休業期間が対象か、手術前日と手術当日は請求できるか悩んでいます。

詳しい方教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
調べてたら出てきます!や労基に聞いた方が
はやいですなどのコメントは不要です。



去年、通勤中の事故により骨折。
ボルトを入れる手術をしました。

労災認定を受けて、治ったその後は普通に
働いていました。


今回ボルトを抜く手術をして、
休業給付の申請をしたいのですが、
3/4(月)手術前日で入院
3/5(火)手術当日

4/9(火)まで仕事は休んでいます。



書類の赤枠で囲んでいる所は、
3/4〜4/9でいいのでしょうか???
療養のためと書かれてるので手術前と手術当日は
請求できないのでしょうか?


今回は再発という形ではなく、
前回に引き続きという形で申請します。

コメント

はじめてのママリ🔰

診療担当者の証明欄はどのように記載されてますか?
お医者さんが判断した労務不能の日付分が支給されますよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    先生にはまだなにも書いてもらってません☁️次の通院の時に書いてもらう予定ですがまだまだ先なので先に自分で書く欄を埋めておこうと思いまして、、、
    3/4から休業してるのは間違いないので3/4〜4/9と書いても間違いではないのでしょうか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生が書いた日付と相違してたら労基署から連絡が来たり、審査に時間がかかって入金までに時間がかかるので
    先生が書いた日付に合わせて書く方がいいですよ✨
    入院してるなら先生も3/4〜書いてくれるとは思います☺️

    • 5月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなのですね😢🙏🏻
    教えていただき助かりました!!
    ありがとうございます☺︎

    • 5月18日