※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児でイライラして自己嫌悪。同じ経験の方いますか?乗り越え方教えてください。

専業主婦で3ヶ月の男の子ママです。
抱っこしないと泣き止まないとか
ベットに置いたら泣いちゃうとかで
家の事が何も出来ない時
ベビーは何も悪くないのに
イライラしてしまい、うるさいと
言ってしまいました…。
もう本当に自己嫌悪です。
心に余裕がないとイライラしてしまいます。
同じような方居ますか??
どのように乗り越えてますか?

コメント

ママリ

私も余裕がなくて、怒ってしまったことあります…。とっても自己嫌悪になりました…。
もうどうしようもなく泣いている時は抱っこ紐して、掃除とかしていました💦
あとは、泣いていても5分くらい違う部屋でリフレッシュとか💦

はじめてのママリ🔰

何もできないほど泣いていた時はある程度放置して家事などをしてました😗
ただ賃貸の場合だと近所のご迷惑にもなりかねないので日中の時間帯のみ限定に限りますが💦
恐らく何も出来ない程泣かれる事で余裕もなくイライラしちゃうのである程度泣いていても安全確保の上、無視してできる事をしてました⭐️
今4歳と2歳の子供と臨月の妊婦ですが、2歳の子の赤ちゃん返りが始まりものすごく泣いてしがみつかれてもある程度無視しながら家事進めてます😗
で、ある程度進んだら抱っこしてしっかり構ってあげるようにしてます😞

はじめてのママリ

うちの子も抱っこ大好きな子でした🥲

1日家にいるのに、洗濯物干す10分がなんで取れないんだろう...ってイライラしてました😭

もう2人目は家のことはできなくても無理しない!しょうがないって思って過ごしてました😊