※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこくりーむ
ココロ・悩み

LINEニュースの号外で共同親権に関する施行が2年以内に公布されることについて、同じ気持ちの方はいますか?別居中やシンママ予備軍の方も。

LINEニュースの号外


ー共同親権ー

公布から2年以内に施行







あ〜やっぱりか。

なんでそうなっちゃうのかね。

同じお気持ちの方、いらっしゃいませんか😞?



※批判コメント等はご遠慮ください…

♯別居中 ♯シンママ予備軍

コメント

はじめてのママリ🔰

日本の未来お先真っ暗ですよね。。。
なんでそういらない事ばかり 決まるのが早いのか。。。

一緒に育児ができなかったから離婚という選択をしたのに、離婚後に子どものこと一緒に考えられるなんておもえません。

ちなみに私の親も離婚をしているのですが、この共同親権が私の子どもの時代にあったら私はいま生きていないとおもいます。
1人の人生を狂わす。それぐらい怖いことだと思っています。

自分の家庭が円満に済んでも、その子どもが円満な家庭を築けるとは限らない。
自分の子ども、孫が苦しむ姿なんてみたくないです。
他の子どもたちの未来が奪われるのも辛いです。

  • きなこくりーむ

    きなこくりーむ

    コメントありがとうございます!

    その通りですよね😔いらん事ばかり決定が早い…
    他に目を向けることたくさんあるでしょうって感じですよね。

    はじめてのママリ🔰さん幼少期のこと、お話してくれてありがとうございます。

    ほんとうにそれです。
    現代の私たち含め、子供・孫世代の幸せまで奪って一体何がしたいのでしょうかね。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり性差はいいたくないですが、女の子がいるの親は特に反対した方がいいと思います💦💦

    • 5月17日
  • きなこくりーむ

    きなこくりーむ

    WEB上で共同親権反対の署名参加できるみたいなのでやります!
    遅ればせですが、グッドアンサーに選ばせていただきました。コメント下さりありがとうございました😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    私も署名参加しましたよ!!!

    日本の子どもは宝!だと私は思ってます!
    どこぞの政治家は外国が宝だとか言ってますが!!

    未来をこれ以上暗くしないためにもできること頑張りたいですね。

    私も子どもを持つまでは恥ずかしながら政治に関して無関心なところもありましたが子どもを守る為にできることがんばりたいです!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

恐ろしいです。

自分と子供を守るために離婚するしか方法がない家庭があるのに、それを脅かされる法律ができてしまったのだと思いました。

これから離婚に向けて動こうとしている、それも弱い立場の人が更に辛い思いをするんじゃないかと心配です。
子供と一緒に命を経ってしまう人だって出て来ると思います。

当事者の気持ちなど全く無視した法律ですよね。
子供のための法律だなんて思えません。本当に恐ろしいです。

  • きなこくりーむ

    きなこくりーむ

    コメントありがとうございます!

    ほんとうに多くの人の幸せを奪う法律なんて、誰が望んでいるんでしょうかね。
    全く子供のための法律ではないですよね…

    擁護するわけじゃないですが、フジアナウンサーの生◯竜◯さんとかタレントのあび◯◯さんとか、過去に何だか報われないことがあった方々の特例ならアリなのかもと思ったんですが…

    恐ろしいですよね…

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

福原愛ちゃん事件あたりからこの話が出てきましたよね

ほんと女性の敵になっちゃったなー、って感じがします…

  • きなこくりーむ

    きなこくりーむ

    コメントありがとうございます!

    ほんとうにその通りですよね(><)
    子育て世代の敵になった感じがしますよね…

    • 5月17日
☆yu☆

本当に辞めてもらいたい法律ですよね💦

共同親権がなくても、離婚後協力できてる夫婦はいます。

一緒育児にができなかったり、一緒にいても幸せになれないと思い離婚を選択したのに……。

私の元旦那は、離婚して五年ですが養育費も払わず
子供の事に関しての連絡はもちろんありません。
そんな人が共同親権を求めてきても肩書きだけの父親なんていらないです。

わざわざ、共同親権の法律を作る必要はあったのかな?と思います。

  • きなこくりーむ

    きなこくりーむ

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね!
    一緒にいてもよき未来が見えないから離婚(離婚を考えている)したのに、なんで『共同』とか考えちゃうんでしょうかね。

    養育費未払い、子供に関心なしですか……
    ⭐︎yu⭐︎さんのあらゆる大変さ、お察しいたします(><)

    • 5月18日
ちー

私も同じ立場です。
一昨日のニュースも、愕然としました。

うちの場合、別居を敢行してからが、旦那は必死です。面会交流は必ず来るし、月1も回数を増やせと、息巻いてます。
子供が3歳半過ぎるまで、子育てにもノータッチで、子供の初めての運動会も、最初に旦那に声掛けたのに、なんで俺が行かなきゃいけないの?と拒否して、義母に観に行かせ、自分は翌日のゴルフの試合にせっせと行った人が。
面会交流の調停を申し立てて、ルールの一つに、学校行事の参加を認めて欲しい、と。
認めるわけがないでしょ💦💦💦って感じです。
旦那は、2年前私が別居を敢行したときから、自民党が共同親権の法案を出して、2〜3年以内に可決されるから、そしたら、即刻控訴するから!と。まだ離婚が成立しておらず、本当に厄介です😰😰😰😰

  • きなこくりーむ

    きなこくりーむ

    コメントありがとうございます!

    状況、お気持ち一緒で勝手ながら親近感です(><)

    必死なんですね…失ってからでは遅いんですけどね…
    自分のことしか考えていない人が、育児家事に協力的になれる期待など皆無ですよね💦
    即刻控訴するから!とか、自分の非協力的なところは棚に上げておいて、都合が良すぎませんか?って話ですよね💔

    ちーさんが無事に法律上でも離れられることができますよう、祈っております。

    • 5月18日