※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こみー
妊娠・出産

出産後に夫に育休を取らせたい。2週間取る予定だが、入院中にも手伝って欲しい。皆さんの旦那様はどのタイミングでどれくらい取っていましたか?

夫の育休期間について
(旦那様が有給取れない、取ってくれないなどの状況の方はコメントをお控え下さると幸いです)


まだまだ先ではありますが、出産後に夫にも育休を取ってもらう予定です。

2週間とる予定で、出産立ち会いはするものの入院期間中は子供みてもらえる訳でもないし面会時間も限られるので、退院後から2週間取ってもらうのがちょうどいいかな〜とおもっていたんですが、
5日間程入院する間、必要なものなどを持ってきてもらったりすることも考えると、入院期間中に被せてもいいかも…とも思い始めました。


皆様の旦那様はどのタイミングからどのくらい休み取ってましたか?

コメント

まろん

退院日から2週間とりました!

  • こみー

    こみー

    コメントありがとうございます!

    やっぱり退院後からが良さそうですよね…🤔

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

退院した日から2日間、あとは1歳までの毎月末に1日ずつ取りました。

  • こみー

    こみー

    コメントありがとうございます!

    こまごまとるのもいいですね…!
    やってみて意外と自分でなんとか出来たりしたらそうするのもアリだったりしそうです!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この取り方だと社会保険料が安くなるらしくて、総務の方が提案してくれました!一度相談してみてもいいと思います👍

    • 5月19日
  • こみー

    こみー

    なんと😲
    それは大きいですね!
    各所相談してみます!!!

    • 5月19日
ひ

退院日から3ヶ月でした😄

実家も近く、実母がご飯届けたりしてくれたので最初は1ヶ月の予定だったのですが、急遽帝王切開になり赤ちゃん抱いて動く(立ったり座ったり)ことに不安があったので延長してもらいました😅

息子の時はコロナで面会無し、荷物の受け渡しのみだったので、必要な物は全部持って行きました😅
夫にこれ持ってきて〜って頼んだところで、ちゃんと届くかどうかも危うかったので🤣
入院中に残業でも飲み会でもなんでもして仕事片付けといて〜って感じでした😅

  • こみー

    こみー

    コメントありがとうございます!状況に応じて長くしたりとかもやっぱありますよね…
    あんまりガチガチに決めとかずに臨機応変にというのも考えていきます!

    なんにせよ退院日からですかね〜

    • 5月19日
  • ひ

    入院中ガッツリ家の掃除やら退院準備…って言っても5日間そこで育休とっちゃうのもったないかな?と思ってしまいますよね😅💦
    職場的にありなら、分散させてとるのもいいみたいですよ🤔

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

入院期間はどうするか悩みますよね🥹

もともと出産後すぐの予定なら、予定日前後からに被せちゃうのが良さそうですよね🧐

でも全部で2週間と決まってるなら、荷物は多めに用意しといて退院日だけ被せるかな〜病院ならまだ何とかなるけど、家でやってくれる人がいてほしいですもんね😖

  • こみー

    こみー

    コメントありがとうございます!

    期間は取ろうと思えばもっと取れるみたいなんですが、稼いでもらうのも大事だしなぁと一旦2週間想定ですね

    やっぱり家帰ってからが大変そうだな〜と思って退院日からが最大限色々お願い出来そうかなと思ってました…!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その兼ね合いは難しいですよね🥺ボーナス月でないのなら2週間で、がっぽり稼いでもらう方が良いですよね🥹

    ですよね!絶対大変です😭😭

    • 5月19日
deleted user

出産前後はうちはパートナー特休が5日間ありますので、退院後から育休になってます😊

コロナ禍で面会なしでも行けたので、2wしかないなら私は入院中には被せないです🤔

はじめてのママリ

出産立ち合いで、退院後から1ヶ月育休とってもらいました!
4日間入院中のうち3日間は有給を利用して、役所の手続きや物資補給してもらいました!

  • こみー

    こみー

    コメントありがとうございます!

    手続き!盲点でした…
    色々出さなきゃいけないですもんね…

    有給と上手く組み合わせてもらいつつ、退院日から育休がちょうど良さそうですね!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出生届はもちろん医療補助や子供手当など、全部やってもらいました🫰

    • 5月20日
はじめてのママリ

上の子達のお世話もあるので
産まれた日、産まれた翌日〜
とることになっています😆

  • こみー

    こみー

    コメントありがとうございます!

    お子様達のこともあると出産関連だけじゃなくてバタバタですもんね💦

    2人目以降の時は長めに考えた方が良さそうですね…🤔

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意外とあっという間に終わるので…
    今のうちにやる事を書き出して
    市役所も回る窓口順にメモをして
    旦那に渡しました😂

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

入院期間中の休暇は育休とは違った名前の制度があった気がします💦

うちは入院期間中2日&仕事の関係で遅れて退院1ヶ月後から3ヶ月育休とってもらいました!

乳児初めだと、連続睡眠時間1時間って事もあるので、夫が家にいて家事全部やってくれるのは楽でした。

  • こみー

    こみー

    コメントありがとうございます!

    入院中はまだ育休と別なんですね!勉強になりますm(_ _)m
    その辺ももう一度確認してもらっておきます!

    やっぱり家事やってもらえる環境にしておくのは大事なんですね…

    • 5月19日