※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人見知りで児童館が苦手。ママ同士の会話も疲れる。特定のママに苦手意識。幼稚園での人間関係が心配。もっとコミュニケーションが取れるようになりたい。

同じような方、共感して頂ける方にコメント頂きたいです。
私自身人見知りがあり、支援センターや児童館などの施設に行くのが苦手です。子供のためだと思って頑張って行っていましたが、ママ同士で話すのがどうも苦手で疲れます。私が言ったことに対してきつめのツッコミをしてくる方がいて、そのママさんに対して更に苦手意識を持ち始めました。行動パターンが似ているのか、私が行く日行く日必ずいます。なるべく関わりたくない気持ちはあるのでに、その方が今どの辺ににいるか気になって見てしまい、遠くで目が合ったりします😅。
気にしなければ良いのに‥。
こんなにコミュ障でこれから幼稚園に行く時にママさんと上手くやっていけるのか心配です😭
誰とでも分け隔てなく話せる方が羨ましいです。
もっといろんな方と話せるようになりたい‥。

コメント

deleted user

めちゃくちゃわかりますー😭
これから保育園、小学校…と他のママさんたちと馴染めるのか怖いです。
支援センターとかも、会話苦手な人だけの日とかがあればいいのにと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 
    本当これからどんどん他のママさんと関わらないといけなくなると思うと、このままではいけないのかなと思ったり悩んでしまいます💦

    確かに会話苦手な人だけの日があったらいいですね。
    同じように悩んでいる人だと思うと親近感わきます😊

    • 5月17日
はじめてのママリ。

私も人見知りで児童館や支援センター苦手でした😅
私は他のママさん達がワイワイしてるのが苦手でした…。
今も幼稚園行ってますが、同じ感じです…ちょっと喋る事は出来ても仲の良い人は出来ないです。まぁ仲良い人いなくても全然大丈夫だし、
仲良くなりすぎてトラブルになるよりいいかな〜と思いボッチ貫いてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 私も他のママさんがワイワイしているの苦手です💦

    確かに仲良くなりすぎてもいろいろトラブルとか聞くし、
    あまり深入りせず少し話せる人を増やしていくのがいいかもしれませんね‼︎
    ありがとうございました✨

    • 5月17日
らいち

わかります、、
まだ苦手な感じのママさんには会ったことないですが、それでも上手く話せず落ち込むこと多いです🥲
それでも子供のために行ってるのはすごいなと思います!!わたしは家or近所散歩で終わることが多くて💦
お互いがんばりましょう〜🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 そうなんです💦
    支援センターや児童館とか行ったら、帰った後 上手く話せなかったとか落ち込むこと多いです😣。

    同じように苦手な方がたくさんいらっしゃるのを知って少し気持ちが楽になりました‼︎
    お互い頑張りましょうね。

    • 5月17日
はる

支援センターや児童館は全然行ってませんでした😅
幼稚園でも小学校でもママ友いません!
でも特に問題ないし楽ですね。
気を使って人と話して疲れるのが嫌です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 本当気を使いに疲れに行っている感じです💦
    少し疲れちゃったのでまずは行く頻度を減らしてみようと思います‼︎

    • 5月17日