※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内パートの仕事で悩んでいます。保育士の経験があり、派遣の保育士パート、車屋の事務、工場の事務の選択肢があります。それぞれの職場の特徴や悩みを述べています。

扶養内パート仕事で悩んでます🥹
皆さんだったらどの職場がいいと思いますか?
今までずっと保育士で事務は未経験です。

①派遣の保育士パート
時給1240円 時間は9時から
保育士なので休みやすさ等は
理解あるのかな?と思ってます。
まだ仕事を探してもらってるので
詳細はわからないですが
近場で探してもらう予定です。

②車屋の事務
時給1100 時間10時から15時
時間は前後OK!応相談
通勤 車で20分
子どもの熱にも対応すると書いてありました。
求人を見ると何となくフランクな感じです!
木曜日定休日

③工場の事務(pcの入力)
時給1200円 時間は9時から
週1日、一日2時間からOK!
通勤 車で5分
子どもの熱や休みやすさについては
特に記載されてませんでした。

②の車屋の事務は求人を見る限り雰囲気が良さそうですが
木曜日が定休日なので週4日で祝日などがあると週3とかになるので、あまり扶養内ギリギリまで稼げないかな?と思ったり、一日の時間を長くすればいいかもですが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら未経験の分野にいくのも不安ですし、資格がもったいないと思ってしまうので①の保育士さんパートにしますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに未経験の分野すごく不安はあります😭やっぱり保育士は慣れたところなので安心ですよね💦ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月17日
ちゃこん

私だったら③ですかね、、!
近くて時給が高く、週1の2時間ok
ってなかなか無いような気がします。もし子供が体調悪くなっても週1勤務なら融通ききそうです😺

②は木曜定休だと土日も稼働日っぽいですよね、慣れてきた時に土日勤務はないのか心配です。

また、なんとなくですが車の事務は電話、接客も多そうで、顧客対応の仕事は時間内に帰れるか、、😫

工場であれば取引先は決まってるしルーティンでコツコツ同じことをやってればokそうなので定時退社できるイメージです。
また、派遣で働いた経験がありますが、派遣でなく、会社と直接雇用のパートの方が融通効くしラクだと思います。派遣は雇用契約書に書いてある通りに仕事をするので週3なら絶対週3になります。。パートでシフト制とかなら用事がある週は休めるのでその点は気楽だと思います!

私だったら全て面接して、雰囲気と定時退社できるか、休みやすいか、シフト制かなどで決めると思います🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!②は確かに土日も稼働日だと思います😭平日のみとは言いますが、いつか出勤を頼まれそうですよね💦

    ③は本当に近場で良いなーと思いますが未経験なだけが不安です😭③は職場見学もできるみたいですが、ちゃこんさんだったら、③は応募する前に職場見学されますか?💦

    • 5月17日
  • ちゃこん

    ちゃこん

    職場見学できるなら絶対します!😊工場なので暑いのか寒いのか、どんな環境で仕事するか気になるので😃
    何度か転職してますが、週1で2時間〜okって滅多に無い求人ですよね✨2時間だけの仕事なら簡単なPC入力か、在庫チェック、伝票処理とかそんなもんだと思うので、事務に自信なくても『頑張ります』って態度を示せば大丈夫だと思いますよ😊
    事務ってPCだけじゃなく雑務も含むので頼みやすい人が採用されるイメージです👏
    保育士は需要あるし事務が嫌になったらまたいつでも戻れると思うので😃

    • 5月17日