※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もともと
子育て・グッズ

息子が小学生になり、重要なこととそうでないことの区別がつかず、覚えることに困っています。どこで相談すればいいでしょうか?

小学生になった息子の事で相談させてください。


昔からお友達とコミュニケーションをとるのが苦手な子でしたが、それ以外は特に困った感じはなく過ごしてきました。
家庭でも興味の偏りはありますが、何かこれと言って手がかかるなと思う事もありませんでした。


ですが、小学生になり、先生の話や日常生活で何か大事で聞かなきゃいけない事か、それ程重要でない事なのかなどの区別がついていません。
その為、興味のある事は事細かに覚えてきますが、重要な事を忘れてくる事が目立つようになりました。
(背の順や当番の日程など)


まだ5月だし…と思った事もありますが、背の順を未だに覚えていないのがとても気になります。
(私自身幼稚園教諭で、年少さんでもすぐに覚えてくれるので…)




小学生のそういった相談というのはまずどこにすればいいのでしょうか?
幼稚園でも色々すすめる事はありますが、自分の事となると困っています😥

コメント

ママリ

すみません、わからないのですが、背の順を覚えてないとなにか困るんでしょうか?🤔

  • もともと

    もともと

    ありがとうございます🙇‍♀️

    背の順を覚えていないというか、重要な事が何かがわかっていないという感じです。

    • 5月17日
  • もともと

    もともと

    すみません、途中でした💦


    背の順の事は担任の先生からも指摘されていて、覚えていないのは息子だけだそうです。

    • 5月17日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

小学校の相談室に相談
恐らく支援が必要なら専門家にみてもらい診断書もらってきて
という話しになると思います。

それで療育なりの話しになると思います。

  • もともと

    もともと

    ありがとうございます🙇‍♀️
    まずは学校に相談すればいいんですね🙇‍♀️

    • 5月17日