※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がスイミングを始めたが、泣いてプールに入れず、行きたくないと言う。買ったパズルも興味なし。親は連れて行くが、子供は嫌がる。どうしたらいいか悩んでいる。

年長の息子、スイミングやりたいと言うので体験に連れて行き、「楽しい!やりたい!明日も行きたい!スイミングまだ!?」と本当にやりたそうにしたので何回も確認して習わせました。入会金や月謝、指定用品など総額2万かかってます。
しかし先週1回目に行ったら私と離れるのが嫌ということで泣いて泣いて結局プールに入れませんでした。
それから1週間ずっと行きたくないと言っていて、明日が2回目なんですが今日も朝からプール行きたくないと涙を流してました…。私が一緒にプールに入るならいいらしいです。
ですが親はプールどころか、プール前の体操をする部屋にも入れず、ガラス張りの所から見学するのが決まりです。

この前も、バースデーに買い物に行ったらパズルが欲しいとずーっと言っていてダメと言いいましたがあまりにも欲しいと言うので、知育だからいいかと買いました。なのに家に帰ったらすぐYouTubeでパズルには見向きもせず…。

そして今回のスイミング…。
「何回もやるか確認したよね!?それでもするって言ったんだよね!?スイミングもパズルも自分がやるって言ったんだから責任持ちなさい!辞めるにしてもすぐは辞めさせられない!明日は行きなさい!」と朝から怒りました。泣いてました…。

どうしたらいいんですかね…
一緒にスイミングを習い始めた妹は笑顔で「明日行く〜😊」って感じなのに上の子が本当にダメみたいで…。
自分がやりたいって言ったことなので無理にでも連れてっていいですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

行かせましょう!!!
ここでやめたらダメな気がします💦
泣いたら休める、泣いたら辞めれるって思って欲しくないですね…

自分の発言に責任もって行動出来るようになってほしいですね🥺

お父さんと二人でお話させてみてはどうでしょう?
ママだと甘えてしまう可能性があります。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    やっぱりそうですよね🥹!
    1週間泣いてる息子を見てたら自分の言葉に責任を持てって言ったけど年長の子には早いのか?そんなことないのか?よく分からなくなってました🥲けどやはり責任は教えるべきですね!明日行かせます!

    • 5月17日
てんまま

私だったら泣き叫んでも行かせます!👹になります👹

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    ですよね😂たかが習い事で怒ってまで行かせるものなのかと不安になってましたが、自分やりたいと言ったことなのでプールに入れるかは分かりませんがとにかく連れて行きます!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

うちは二人共プール行ってますが、泣いて嫌がっても連れてってました。連れてく方も大変でしたが、3ヶ月以降は普通に行けるようになりました。
かなり上達したし、進級できたりすると嬉しそうにしてますよ。

おもちゃ買っても遊ばないのはあるあるですね💦
おもちゃで遊ばせるには、大人も一緒にやるか、YouTube制限するしかないなかと。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    うちと同じで2人とも通ってるんですね✨
    先週も娘はやる気満々だったのに息子が泣いてしがみついてきて娘の着替えなど大変でした…😇明日もか…と思うとこちらも憂鬱です😂
    お友達が出来れば変わるかなーと思いますがまずはプールに入ってもらわないと😂
    私もとりあえず3ヶ月は毎週こんな感じだと覚悟しておきます😇

    • 5月17日
ママリ

言葉に責任を持たないのは子どもでも許されませんね!

これが今家族相手だからいいけど、友達関係関わってきたら、嘘つき呼ばわりされてあっという間に友だち離れていっちゃいます。

娘の周りでも
一緒に習い事始める約束してたのに、やっぱやめた!と言って退会したり

シール交換のときにとうしても欲しいと駄々をこねたからシールを上げたのに次の日になったらやっぱ昨日のシールいらないから違うシール頂戴って言う子いて

1年生の頃はそれでもまだ周りも幼いから、周りも我慢してくれてましたが

4年生になった今、その子、一人ぼっちです。

当たり前ですよね、、、。

なので、そうならないためにも
ちゃんと自分で決めたことくらいは守る。
を徹底したほうがいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    言葉に責任を持つのってやっぱり年長の子でも当たり前ですよね!

    その子すごく我が儘になってしまったんですね…
    読んでてやばいなと思いましたが、このままではうちの子もそうなるかもと思ったら今からしっかり教えようと思います😭
    自分で決めたことは守ることを今日また話そうと思います!

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ


    水泳行くっていったのに行かない。も同じですよね。
    言葉って人を振り回しちゃうので、ちゃんとできることをいいなさいって教えてあげたほうがいいかもですね。

    • 5月17日