※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
お仕事

菓子折りの贈り物について悩んでいます。内祝いを豪華にするか、濃いジュースを考えています。50人に渡すので同じものはNGかもしれません。

今産休クッキー賛否両論ですよね^^;、
嫌な思いをする方もいるとか。

パートだし正直子供のことにお金を使いたい本音もあり、
菓子折り文化必要?!と思ってしまいます。
一人目のときの職場は、菓子折り文化がなく、渡しませんでした。。

産休入るとき、内祝い、育休明けと3回菓子折り渡す機会あるかと思いますが、人数が50人いるので渡せるお菓子も限られており、全て一緒だと良くないでしょうか、、、

内祝いだけ少し豪華めにすれば大丈夫でしょうか(T_T)
夏だから、休憩中飲んでくださいと100%の濃いめのジュースにしようかとも思っていて。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が産休入る際は菓子折り渡さなかったですよ😃

出産して出産祝いを頂いた時に内祝いをお渡ししました(*^^*)

そして、育休中に会社に書いて頂く書類があって、その時に菓子折を持っていきました😄

100%の濃いめジュースいいと思いますよ😆

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    他の職員に聞いたら出産祝いを貰うそうなので今から内祝いを考えておこうと思っていたのですが、金額がわからないので、相場が決められず^^;、
    内祝いギフトのサイトに子どもの顔写真付きのカード?付きでのジュースがあり、それにしようと思いましたがなんせ、量が少なくて^^;、

    • 5月16日
はじめてのママリ

産休クッキーは絶対いらないですね😂

産休入るときはいらないかと!
出産祝い貰った場合は返します!

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    産休クッキーは渡す気はなく(笑)
    普通のお菓子でも、産休いただきます〜みたいな感じが嫌な思いをする人がいるのかな?と考えてしまい。
    出産祝い貰えるらしいので、今から内祝い考えておこうと思っていたのですが、金額がわからないので内祝いの相場がわかりませんが🥹

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    名前はこれのカードはいらないです💦
    普通に産休いただきます。
    産休ありがとうございました。
    だけで良いかと!

    ジュース良いと思います🙆
    内祝いは貰ったら考えましょう!

    • 5月17日
deleted user

産休クッキー貰うなら普通に美味しいお菓子貰いたいです😅可愛いお菓子ってだいたい美味しくないので!
内祝いはお祝いもらったらでいいような。
産休はいるとき、育休明けに私の会社では皆暗黙の了解で配ってましたね。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    すみません!説明が下手でした(T_T)
    産休クッキーが問題になってるだけで、普通のお菓子であれば問題ないってことなんですかね?(T_T)
    暗黙の了解ってのが難しいですよねえ🥹

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    伝わってましたよ!
    普通のお菓子が個人的には私は嬉しいです!
    でも気持ちの問題だし
    ジュースでもこれから暑くなるし私は嬉しい😉

    • 5月16日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰


    内祝いって、、お祝いありがとうございました!名前がこれで、って写真付きのカードを添えてる方ばかりなので私もそうしようと思ってますが、内祝いギフトにのってるジュースって割高で量少なめですよね(T_T)
    それでも、気持ちだから嬉しいでしょうか?

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    嬉しいですよ!
    産休クッキーはあれ
    不妊治療中の人もいるのに配慮がない。とかで
    叩かれてましたよね🫨
    こうやって悩んで周りに配慮してるはじめてのママリさんが選んだものなら職場の方もありがたく受け取るかと😉

    • 5月16日
課金ちゃん

うーん、「おやすみの期間ご迷惑かけます、皆よろしくね」「休みの時はありがとう、戻ってくるからまた宜しくね」の気持ちなので、その気持ちが伝わると自分で思うものならなんでも良いと思います🤔

「気持ち」なので、めんどくせーとか要らねーと思うなら用意する必要もないと思いますし😂

ジュース良いと思いますよ😊
ナボナとかもらうより全然嬉しいです😆笑

みー

私は産休入る時、育休明け、両方お菓子渡しました。嫌な気持ちになる人は少数派なのでそこまで気を遣わなくてもいいかなと思いました。
内祝いはジュースいいと思います!でも顔写真付きのカードは私はいらないです💦赤ちゃんの写真、捨てていいものか迷いますし…

はじめてのママリ🔰

産休クッキーの問題点は、お菓子配ること自体ではなくてあの柄がってことですよね😓
産休いただいてご迷惑かけますの意で配ってるはずなのに、それが伝わらない柄だからよく思われないのかと😣
なんかきゃぴきゃぴした可愛い感じでしたよね?🤔それが不妊治療の方を刺激していたり、それ以外の方にも申し訳なさが伝わらなかったり…なんだと思います🌱
普通のお菓子+ひと言メモなら言葉足らずも防げますし、浮ついた印象も与えないので問題ないかと👌

回数や内容は会社の慣習に従えば悪目立ちしないので、そのとおり見繕えばよいと思います🙆
が、子の顔写真は慣習どおりしなくてよいのでは?と思いました😳50人てそんなに親しくない人の方が大多数ですよね。
私なら内祝いするとしても、顔は載せず名前だけにします🙏何か思われたとしても、その時に「写真ないのね」だけで終わるので🌷

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    あの絵柄が問題点だったんですね^^;、
    普通の菓子折りなら大丈夫でしょうか、、、
    渡す機会が3回あるので、悩みます。
    何を渡したかみんな忘れててくれるとよいのですが(笑)

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のお菓子は文句言う方がたたかれると思いますよ🌱
    普通のお菓子配るのは例えば、旅行のお土産でお菓子配るのと同じだと思います☺️お菓子もらったら嬉しい人が大半、旅行のお土産なんてマウント?とか思う人が少数(またはいない)ですよね🌷

    3回も大変ですね😣産休入りと復帰は、期間空いてるし同じでいいと思います🍀
    もらったことあるのは、洋菓子はリーフメモリーの木の葉チョコ・ヨックモックのシガール・モロゾフのファヤージュ、おかきだと萩月の花よせやもち吉のてのひら日記があります☺️

    うちも職員数多いので、ひとり100円予算&無難な有名どころで考える職員が多いです🌷

    もらう側は普通のお菓子なら何もらっても嬉しいですし、すぐ忘れちゃうし、そんなに深く悩まなくて大丈夫ですよ🤗(↑で書いたみたいに私が覚えてるのは、自分の産休入りで何配ろうと意識し出してから先に産休入りしていく方々のを参考に記憶していただけなので、それ以前にもらったものは本当に思い出せません🙏笑)
    がんばってください🎵

    • 5月18日