※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんま
産婦人科・小児科

三宅医院で出産予定の方がいい噂が少ないと心配。近年出産経験の方の意見を知りたいです。初めての出産で不安が大きいです。

【岡山市 三宅医院について】

三宅医院で近々出産予定の妊婦です。
ご飯が美味しい、病院内綺麗と言う理由で分娩予約を取りましたが、いろいろ調べるといい噂があまりなく、(助産師さん厳し目?、いそがしそう、人によって言うこと違うなど、、、)少し心配になってきました。

三宅医院で近年出産された方、どうでしたでしょうか?
初めての出産のため、不安な気持ちが大きいです。

コメント

のんさん

去年の3月に出産しました👶🏻

院内綺麗、全部屋個室、
ご飯美味しいし おやつタイムは
色んなカフェだったり和菓子屋さんのおやつが出ます🍰

1人私は苦手な助産師さんいましたが他は特に気になりませんでしたよ😊
合う合わないもあると思いますが…
次も三宅医院かなと思ってます😚

  • まんま

    まんま

    ポジティブなご感想で少し安心しました😊ありがとうございます!
    苦手な助産師さん、、、気になります🤔(笑)

    検診の時や、予診室にいる助産師さんと、お産や病棟にいる助産師さんは違う方ですか??

    • 5月16日
  • のんさん

    のんさん


    私は夜間のお産だったからかな?
    検診の時の先生達とお産の立ち会いの先生は違う人でした!
    助産師外来で話した助産師さんも違う人でした!

    お産の時の助産師さんは病棟、ナースステーションにいました🤔

    • 5月16日
  • まんま

    まんま

    そうなんですね🤔参考になります!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

去年10月出産しました!無痛は色々と思うことありましたが初めてなら良いと思います。

ハグミー(産後ケア)もあります、離乳食教室は本格的でした。初期は野菜中心、中後期はワンプレートランチらしい

綺麗というより普通ですが過ごしやすいとは思います。
(愛育がホテル過ぎてそれに比べたら普通)

個人で入院するよりファミリーステイの方がパパさんにもミルク、入浴指導あると聞いたのでもし入院するなら夫婦一緒がよいですよ(1日5000円追加)

ほぼ部屋に籠りきりでナースさん、助産師さんはあまりお話出来てないので何とも言えませんがナースさんは3.4人位話しやすい人がいました。

シャワー室が予約制なので昼までに予約してました、洗濯機洗剤つきで無料なので便利でしたよ😃

料理は美味しいですが量が多くて残すことも申し訳ない気持ち、鉄不足補うジュースがあるので貧血にはなりませんでした。

不安を煽るかもしれませんが
夜中はナースステーションが無人になることがあり赤ちゃんだけの状態(看護師は授乳室行ってのだと思います)

赤ちゃんみんなガン泣きでした、しんどくても夜中は母子同室オススメします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと不思議だったのが退院日帰る直前に三日後小児科予約取ってるよと急に言われ戸惑いました😰💦今まで3日後に来てくださいと言われた病院はないので

    3日後小児科では診察と体重計るだけで終わり→助産師外来→ミルク&授乳指導込みで3時間コースだったので赤ちゃん泣くわ、眠いでしんどかった記憶あるので誰かと付き添いをオススメします

    あと9000円近くかかりました(子供の保険証を持っていったら7000円返ってきました)

    2週間検診、1ヶ月検診もそれなりに待ち時間かかった気がします

    授乳指導もありおばあちゃんが母乳、ミルクの相談にのってくれますよ!

    なのもあり産後の支援は手厚い方と思います。

    • 5月16日
  • まんま

    まんま

    詳しくありがとうございます!
    夜中のナースステーションが無人になるというのはよく聞いていたので、やっぱり、、って感じです🤔
    忙しいから仕方ないのですかね💦

    産後ケアのことまで頭が回ってなかったのですが、いろいろ知れて参考になりました!ありがとうございます☺️

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忙しいというより夜勤のナースさんが少ないのと新生児室と授乳室が離れてるので、ナースさんみんな授乳室に行ってた状況と思います。

    愛育は新生児室と授乳室が同じ部屋で常にナースさんが居ました、その代わり誰でも新生児室入れる状況なので感染症のリスクはあると思いますが😰 

    あと入院準備はほとんど揃ってたので手持ちはそんなにありませんでした。下着、パジャマ2日分と産褥ショーツ、ペットボトル用のストロー、充電器など用意してた気がします。

    シャワー室のシャンプーは髪きしんだので、好きなヘアケア用品持っていくことオススメしますあと化粧水など

    シャワー室前に自動販売機とパン、ポテチ、カップ麺120円~250円が売ってる自動販売機があります

    原則外出は出来ないのです、お産の時はゼリー飲料オススメなのと好きなお菓子、飲み物、夜食持っていくことオススメします(朝一番にペットボトルのノンカフェインのお茶はくれます)

    部屋は鍵つきではないので高価なものは持っていかない方が良いですよ、ロッカーに小さな金庫あります。

    iPadで起きた時間、寝た時間、ミルク時間、うんち時間、記入するのでうっかり忘れないように😭毎回忘れてナースさん困らせてました。

    授乳室、沐浴室は広くて綺麗、快適でしたから良かったです😌

    • 5月17日
  • まんま

    まんま

    すごく細かくありがとうございます🙇‍♀️
    入院準備物や自動販売機などの情報初めて知ったので、なんとなくイメージできました☺️ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます!

    そういえばお祝いに三宅医院さんから産後ケア施設のハグミーのチケット貰えます😃ハグミーは問屋町近くにありますよ!

    離乳食教室選んだのですが
    初期の離乳食教室はこんな感じで豪華でした!実際に調理するのでとても勉強になりました😊✨️レシピ頂けますよ!

    • 5月20日
  • まんま

    まんま

    かわいい!出産後の楽しみ増えました😳

    実は明日から誘発分娩することになりました😂頑張ってきます!
    いろいろとありがとうございました!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!おめでとうございます✨️✨️

    三宅医院さんならサポートが充実してるので安心してくださいね😊お産頑張ってください!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

子ども2人ともお世話になりました。

上の子出産の時、コロナ禍初期で、院内もバタバタしてたり、産婦も多くてまだ対応が不十分だった事もあり、正直かなり酷かったです😂
初産なのにかなり放置されたし
次はないな…と思ってました。

2人目の初診で対応悪かったら別の所に変えるつもりでしたが、
全然、びっくりするぐらい良くなってました☺️
1人目の時に苦手だった職員さん皆いなくなってました😂
優しかった方達は変わらずいてくださったし、出産までお世話になることにしました。
産後の対応も雲泥の差で、1人目の時なんだったの?って思ってます。

多分、酷評が多いのは1人目同時期に出産した方達なんじゃないかなーと思います😂

  • まんま

    まんま

    今は良くなっているみたいでよかったです😙
    参考になります!ありがとうございます!

    • 5月17日