※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

実家の農家を手伝うため、夫婦で仕事を辞める際に、健康保険料と年金保険料の納付方法や金額が分からず不安です。通知は届くのでしょうか?

馬鹿な質問で申し訳ないのですが、税金に詳しい方、お伺いしたい事があります、、

実家の農家を手伝う為、夫婦二人とも同時に仕事をやめる予定です、

半年ほど勉強や資格をとって1年くらいは実家農家で農業を勉強する予定です。


お互い、新卒から会社に入っており、税金は会社まかせでしたが、仕事を辞めるに際し、必ず発生する税金は健康保険料と年金保険料でしょうか?

二つ合わせて一人あたり1月1万6000円ぐらいなのでしょうか。

また通知で届くのでしょうか、、、、?

住民税は育休中に届いていたので知ってますが、健康保険料と年金保険料が何度調べても納付の仕方などがよくわかりませんでした…

宜しくお願いします

コメント

deleted user

会社を辞めるとなると、国民保険加入ですかね?
国保は収入と人数に対しての料金で納付書が届きます😊
年金は一律です😊こちらも納付書きます!
前年度の所得計算で国保は計算されます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    届くんですね、安心しました!
    つまり仕事をやめると
    ①住民税
    ②国民保険
    ③年金
    の3つの通知が届くとゆうことで合ってますでしょうか?

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    所得税、市民税、国民保険、年金が届きます😊

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    届くんですね、金額はともかく、納め忘れはなさそうで安心しました。
    ありがとうございます!

    • 5月16日
ママリ

会社を退職したら退職日の翌日から、
①国保+国民年金に加入。
or
②現在加入してる健保の任意継続(2年間)+国民年金に加入。
のどちらかになります。

①の場合は会社から社会保険喪失証明書を発行してもらい、それを持って市役所で国保の加入手続きです。
国民年金も一緒に手続きできます。

国保の保険料は前年度の収入によって決まります。それを6期〜10期(住んでる所によって違います)に分けて支払います。
口座振替の手続きをしなければ自宅に納付書が届きます。

②の場合は健保のホームページから任意継続の申請書を印刷して記入し、期日(協会けんぽは20日以内)までに提出します。

保険料は現在天引きされている健康保険料の2倍の金額になります。(現在は会社が半分負担していてそれがなくなるため)

国民年金は今年だと月16980円なので、2人分で33960円
です。
口座振替の手続きをしなければ納付書が自宅に届きます。

住民税は退職すると普通徴収に切り替わるので、自宅に納付書が届きます。

お子さんは旦那さんの扶養に入ってるのでしょうか?
国保にする場合、扶養の概念がないため、お子さんの分も国保の保険料の支払いが必要になります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくご説明してくださりましてありがとうございます!

    子供は夫の扶余です。

    国保、社保どちらがお得かわかりませんが、
    現在夫が19000円、私が11000円払っているので.社保継続だと6万支払いになるのでしょうか…

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ


    お子さんは旦那さんの扶養なのですね!
    はじめてのママリさんも退職して仕事をしないなら、旦那さんの扶養に入ればいいと思います。

    今、健康保険料だけで19000円なら任意継続になると2倍の38000円になりますね。
    (扶養に入ればはじめてのママリさんの健康保険料はかかりません)

    それプラス年金保険料(2人分)なので月々72000円くらいになると思います。

    国保の保険料がどのくらいになるか調べてみて、安い方に切り替えたらいいと思いますよ。
    うちも今任意継続中ですが、国保の保険料のシミュレーション(私が住んでる所は市のホームページで出来ました)してみたら任意継続の方が安かったです。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大変詳しくありがとうございます!
    市に国保についても相談?調べてみます🙏

    しかし7万ほど月にかかるんですね💦
    安心感も保証もないのに税金ほんと高すぎる…

    資格をとったり色々やりたい事はありましたが、退職金尽きる前に社保加入できるアルバイトさがすように頑張ります。

    • 5月16日
はじめてのママリ

詳しく教えて頂きましてありがとうございます…!

年金は覚悟していたとして、健康保険料ってそんなにかかるんですね💦

現在夫が社保で19000円、私が11000円払ってました。

社保継続だと6万かかると言う事でしょうか…
それともどちらかの扶養に入り4万ほどの支払いになるのでしょうか…


4万も痛いですが…笑