※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままま
お仕事

出産後、正社員からパートに転職した方の経験を教えてください。良い点や経済的な負担、育児家事の増加などマイナス面も知りたいです。

出産後、正社員からパートに転職した方の経験を伺いたいです。
良かったことはもちろん、経済面でしんどいとか、育児家事の負担が増えて逆にしんどいとか、マイナス面も教えてほしいです。


以下は現状ですが読んでいただかなくても大丈夫です!

育休からフルタイムで復帰して1年経ちました。
夫は朝6時半から21時まで不在、鬱や自殺者を量産している業界で夫もしんどそうです。実家も義実家も遠方で一度も助けてもらったことはありません。
通勤は片道1時間、毎日お迎えギリギリまで残業、1歳児クラスの時から延長保育連発。
それでも全く終わらないので子供を夫に預けて無給休日出勤
正直しんどいです。元々仕事大嫌いなのに、子どもも家事も蔑ろ、一番時間を割いている仕事も中途半端。会社や周りは「がんばれ」と言うのみ。逃げてしまいたいです。

世帯の貯金はそれなりにありますが持ち家ではありません。夫の年収は600万弱。私の年収が減るのにかなり不安があります…
子供ももう一人欲しくて1年以上妊活していますが、1人目とちがって全然妊娠できず、やっと反応があっても2回流産。ストレスが減ったら授かるかも?という期待の反面、私の年収が減ったら想定している水準で子供2人育てるのは厳しいかもしれない。パートに転職するなら2人目は諦めざるを得ないでしょうかね…

コメント

ほーなーみー

私は会社の規定で正職員からパートになりました。

メリットとしては正職の時程責任のある仕事は少なくなり定時であがれています。休みは取りやすい。

デメリットとしては時給になり昇給、ボーナスなしです。

  • まままま

    まままま


    時間や休み面では融通ききやすいんですね!休みの申請は制度上気軽にできるんですが、仕事量がありすぎて結局休めない…と言う状況なので。
    昇給、ボーナスは会社で結構違いますよね、、そこも条件に入れて探すと選択肢が狭まるので悩みどころです。
    回答ありがとうございました!

    • 5月17日
rh☆mama

私も正規の時は朝は1番に保育園に登園し、帰りは1番最後のお迎えで帰ってからもバタバタ。しんどすぎて毎日疲れが溜まり死にそうでした🥲
2人目産んで1年正規復帰し、正規では厳しいと判断し、パートに変えました。
有難いことに理解ある職場で同じ職場で変更してもらいました☺️
メリットは仕事量が違う、定時であがれる、子供の病院も連れていきやすい、休みやすい、などですかね!
仕事量が違いすぎてパート最高!!と何度も思いました笑
デメリットはやはり収入が全然違い正規の時と同じ生活ができないということですかね😅
収入が減り、金銭面をよく考えて行動するようになりました。
パートでもボーナスをもらえる職場なのですが、ボーナスも全然違います😱デメリットはお金面が1番です。
ですが、私はパートになり本当によかったと思っています!
贅沢しなければ普通に生活できますし、ディズニーや旅行なども定期的にいけています!子供との時間も作れ、習い事をさせてあげられています。
家庭をとるか、仕事をとるか、、
私も随分と悩みましたが、パートになり1年経ちますが今の判断で間違えではなかったなと思えました!

  • まままま

    まままま


    激務と子育ての両立、お疲れ様でした🥲
    2人目の産育休を考えると今パートに転職するのは不利だと思う反面、もう今にも死にそう…無理…って感じです。
    やはり仕事量は変わるんですね!ここが一番気になっていたので情報ありがたいです。
    仕事量を抑えてある程度の生活水準を維持しつつ、習い事用の時間とお金を確保する、今私がしたいことを実現されてて希望が持てました!
    詳しいご回答ありがとうございました。

    • 5月17日
はじめてのママリ

今パートにしてます、正社員で復帰しましたが、普通に無理でした😭定時で帰れる職場でしたがしんどすぎて😂
そこの職場のパートじゃなく別の職場のパートに転職にしたのですが、5万ぐらい給料は減りました、ボーナスも少しはあるみたいですが正社員ほどはもちろんもらえません、でも仕事量が違うし絶対定時だし、正社員は無理ー!って思ってます、しんどいようならパートにするのも一つの手だと思います、私もお金心配でしたがなるようになってるしどちらかというと正社員時代や子どもがいなくてバリバリ働いてた時は疲れて外食とかも多くて支出がやたら多かったのですお金は逆に今の方が貯めれてます😂笑
夫の年収は650ぐらいです

  • まままま

    まままま

    ワーママ生活、復帰したらなんとかなるだろって思ってましたがそんなレベルではなかったです舐めてました…
    確かに無駄遣いは減りそうです!が、5万減っても貯金増えてるのはすごい努力…!
    お恥ずかしながらあまり存じなかったんですが、パートでもボーナス出るとこちょこちょこあるんですね…勉強になります。
    呪いのように正社員に固執してましたが、パート転向も前向きな選択肢として捉えられそうです。ありがとうございます!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もお金減るからパートは全く最初考えてなくて、正社員一択でした。正社員時短で再就職したいと思ってたのですが1年以上そこで働いてないと時短取れないって決まりがあるのを知らず、仕方なく正社員フルタイムで再就職したのですが、無理でパートになりました、なったらなったでパートでも全然ありでした😆笑
    むしろ正直めちゃいいですよ、パート😆もう正社員には戻れないかもです笑

    • 5月22日