※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

宿題が終わらなかった場合、先生に理由を話して翌日提出するか、学校の休み時間に提出するか迷っています。学童で半分終わらせ、残りは家でやる予定でしたが、寝てしまいました。明日の朝早起きしてやるつもりですが、できなかった場合どうしたらいいか悩んでいます。

小学校の宿題について

もし宿題が終わらなかった場合は、先生に理由を話して、提出日の翌日に提出しますか?それとも学校の休み時間などにしますか?
学童で半分終わらせ、残りは家でする予定でしたが、寝てしまいました💦明日の朝、早起きしてする予定ですが、もしできなかった場合はどうするのかな?🤔とふと疑問に思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子が通う小学校は休み時間にしてるようです!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ご返信ありがとうございます!休み時間だと、遊ぶ時間がなくなりそうですね💦今朝1番に宿題をして終わらせました😂

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってこないと、ずるい! とその子にみんな言うと言ってましたよ👀

    • 5月16日
ゆちママ

担任によると思います。教員ですが、私は朝忘れたことを伝えに来て、昼休みの終わりまでに提出するよう言っています。いつも忘れない子が、家に置いてきました、って言ってたら明日持ってきてね〜、と言いますが、毎日持ってこない子には学校でやってもらってます。理由は常習の子に時々なんでできないのかな?って考えさせることはありますが、たまに忘れた子に聞くのは私はしてないです。教員として特に決まりはないです。去年の担任が、宿題してなくても特にやらせたりしない担任だったようで、4月は三分の一以上の子が宿題を出せず、びっくりしました。
気になるなら、担任に聞くのが1番です。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ご返信ありがとうございます!担任の先生のご判断なのですね。クラスの1/3以上がしてこないとは驚きです💦

    息子はプリントの宿題は欠かさずしていますが、時々音読をしない日もあり、その時は「していません」にチェックしています😂
    とても参考になりました。ありがとうございます✨

    • 5月25日