※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の育休期間について、手当が半額以下で収入が心配。3ヶ月で復職し、週2から徐々にフルに戻す案があります。隙間バイトもできず、みなさんならどうしますか?

夫の育休期間について
双子なこともあり半年取ってくれるつもりのようなんですが、手当が給料の半額以下になってしまうので(限度額の問題)
そんなに長く取って貰わなくても良いんじゃないか?
と最近思い始めました。

夫の会社は副業禁止なので隙間バイトもできません。
みなさんなら、どうしますか?

個人的には3ヶ月くらいで夫には復職して貰って、私は週2から徐々にフルに戻していこうかと思っています。

コメント

りん

ご主人がどれだけ家事育児が
出来るか、と子どもがどれだけ
寝てくれるか、と自分の体調次第
ですね🤔お給料ももちろん大切ですが
自分の体調次第では病院や助産院に
通うこともあるし子どもが全然
寝てくれなくて自分の睡眠時間が
確保できない!とかなら
家にいてしっかり家事育児して
欲しいなーと思うかな、と☺️
逆にお給料が入らないと困るとか
ご主人が全然協力的じゃないなら
早めに復帰して欲しいです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事はおそらく完全にサポートして貰えます。
    育児や体調については産まれてみないとなんともですよね😅
    困る訳ではないのですが、貯金に回してた分がほぼなくなると思うと不安です。

    • 5月16日
ママリ

うちも双子です。
夫は育休取らず、夫婦のみで育てました。
意外と大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と大丈夫というお言葉すごく励みになります!
    いけそうだったら早めに復帰して貰います。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

1人目の方と被りますが
ご主人がどれだけ家事育児出来るか、夜勤交代できるかによります!家事育児出来るなら、いてくれた方が主さんの身体は楽だし、成長を二人で見守れます✨
私は1人目半年、2人目1年弱夫に取ってもらいましたが、おかげか?パパイヤ期も無く夫婦2人で育児できた!と満足してます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年も取ってしまうと半年以降の手当めっちゃ少なかったですよね?
    30万が15万って書いてあった気が。
    それでも生活カツカツにならなかったですか?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年まで標準報酬月額の66パー
    半年から50パーです。
    私も正社員の育休なので貯金はできないけど普通に生活は出来てます。
    1年の長期休みなんて身体壊さない限り無いので、お金で家族時間を買ってるつもりです🥹

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金で時間を買ってるって凄い!
    流石に夫が1年取るのはキツいので半年過ぎて辛かったら行政サービス利用します( ・ิω・ิ)

    • 5月16日