※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が育児に関わっていないことに悩んでいます。

低学年の子どもが1人います。

公園やスーパー、小児科などにパパだけで子どもを連れて来ているのを見ると、すごいなぁと思ってしまいます。

夫がいかに育児に関わっていないか気付かされます。

きっと夫はかかりつけの小児科も知らないんだろうなぁ😭

子どものイヤイヤ期や体調不良時の記憶の中に夫は居ません🤣 

あーモヤモヤします😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもですよー。
病院は知ってるかもですが何も育児できませんししてません。

めっちゃ言いまくれば公園連れて行くかもしれませんが、だいたいベンチで携帯いじるか寝てるかでつまらないから早く帰らせようとしたり、子供もパパが遊んでくれないからつまらなくて速攻帰ってきます。
乳幼児の時は自分の買い物したいから大して公園で遊ばずすぐ移動させてつまらなすぎて子供ベビーカーで寝ちゃって、大して遊びもしない面倒も見ないまま寝てる短時間のおでかけしかしてないです。
子供が可哀想すぎて無理にお願いしてまで見てて欲しいとか思わないです。

子供連れての買い物も公園も私がいないと絶対連れて行かないです。
旦那自身が子供なのですぐ喧嘩するし少しでも二人で何かさせようとすると必ず喧嘩して子供泣いてます。

はじめてのママリ🔰

昨日夕方のスーパーにスーツ姿で赤ちゃん抱っこ紐してたくさん食料品買ってるパパさんいて、わたしは尊敬の眼差しでした、、
母親だと当たり前な光景もそれが父親ってすごいって思ってしまうのもちょっと悔しいですが🤣
3歳5歳いますがこの前はじめて土曜日に旦那が小児科つれていきました!
育児に参加しない旦那ってもれなく子どもからもなつかれない寂しい人生になるので自業自得ですよね!

めろん

うちもです🤣
でももうなーんにも思わないです。笑

どこの病院がかかりつけで病院に行ったら保険証と受給者証が必要なことも、
長女が2年何組かも、次女が保育園で何組さんかも知らないです。笑

子供たちが休みの日もほぼ仕事なので、子供の描く絵にパパだけいないことが多いです🤣

はじめてのママリ🔰

うちもですよー🤣
かかりつけ医も知らないですし、クラスもお友だちの名前も知りません😅
習い事の曜日も時間も何が趣味で休みの日に何をしているのかも知りません🐒

中学生の娘が最近、パパと距離を置き始め、今更父親ズラしてますがすでに遅しで、相手にされてません😆
小・幼のこどもたちとは話すには話しますがほぼ相手にされないので末っ子の娘(1歳児)にはめっちゃ接してます😁
だけどそれはそれで上の子たちに色々と言われてます😊まあ、自業自得ですね~