※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビー麦茶の必要性や水や粉ミルクの代わりになるかどうかについて質問があります。

ベビー麦茶って何で普通の麦茶じゃダメなんでしょうか?
水を飲ませるというのはダメなんでしょうか?

ずっと粉ミルクではダメなんでしょうか?

コメント

コーラ大好きママ

離乳食が始まると、自然とミルクも減ってくるので、水分補給で麦茶を飲みます!白湯でも良いけど、ミネラルとか入ってるし、赤ちゃん汗かきだから、麦茶結構おすすめされます!
あとは、苦いから、ベビー用で作られてます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、栄養や味を考えられてるんですね!ありがとうございます!水ではなくて白湯なんですね!

    • 5月15日
とも

ダメではないですよ😊普通の麦茶より薄めにできているだけです。水でも問題ありません!
時期が来たら食べる練習はしないとならないので、粉ミルクは徐々に卒業です。
3食しっかり食べられて麦茶や水で水分も摂れれば粉ミルクは要りませんが、それまでは粉ミルクでも全然OKかと

べき

乳児用の規格に適合してるなら普通の煮出す麦茶で構わないです。
うちはベビー麦茶飲ませたことありません。離乳食時期から伊藤園の鶴瓶さんの麦茶を半分の濃さで作ってます。
水の場合は赤ちゃんのうちは水道水は✕です。
一度沸かしてカルキ飛ばした白湯とか、いろはす等赤ちゃんも飲めるものならOKです。でも麦茶の方がミネラル入ってるので夏場の脱水対策には向いてると思います。
粉ミルクはそのうち卒業します。離乳食に置き換えていくので、いつまでもミルクで栄養取るわけではないです。逆に赤ちゃんのうちは水分補給はミルクや母乳が基本です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、水道水はそのままではダメなんですね、勉強になります。

    • 5月15日
🍅

普通の麦茶だと濃すぎるんだと思います。薄めて飲ませる分にはベビー麦茶である必要はないと思います。

水よりは白湯のほうがいいかと思います。

粉ミルクも一歳までならそれで大丈夫ですが、水分補給という意味で白湯や麦茶を与えたりしますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクばかりより、水分補給という意味では、お茶がいいんですね、勉強になります。

    • 5月15日
  • 🍅

    🍅

    離乳食始まって以降の水分補給って思っていれば大丈夫なので最初はミルクだけで大丈夫ですよ。

    • 5月15日
コーラ大好きママ

水は冷たいから、お腹にも良い白湯、あとは冷たかったら赤ちゃん嫌がるかも👶🏻泣いちゃう可能性大です🥲

はじめてのママリ🔰

ベビー麦茶は単純に薄味なんだと思います。あと食品の規格?みたいなものでベビー用とかで基準があるみたいですよ。伊藤園の健康ミネラルむぎ茶はその基準をクリアしてるから赤ちゃんにも飲ませられるそうですが、味が濃いので嫌がる子がいるかもしれないから適宜薄めて飲ませるのが良いそうです。

水でも良いと思いますが、不純物が少しでも少ないほうがお腹に負担が少ないので赤ちゃん用の水とか煮沸させた湯冷ましとかがいいんだと思います。

ずっと粉ミルクっていうのは、粉ミルクで育つ期間は良いですが、単純に人間の成長として色んな物を食べたり飲んだりできるようにならないとなので途中で卒業するんだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、鶴瓶さんの麦茶は沢山妊娠中にもお世話になっているので、これを、白湯で割ればいいんですね。勉強になります。

    • 5月15日