※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

産休・育休中はふるさと納税は控えたほうが良いです。夫は年収600万円で、少額なら検討しても大丈夫でしょうか?

ふるさと納税しても損にならないでしょうか?

私は今年4月から休業中でこのまま8月から産休、その後育休に入るので、ふるさと納税はしないほうがいいですよね?

夫は予定通り行けば、今年9月から来年2月か3月まで6ヶ月間育休を取る予定です。
夫の方は少しならふるさと納税しても大丈夫そうでしょうか??
去年までの夫の年収は600万円くらいだと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

それぞれの今年の年収次第です😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    育休に入ってからの収入(6割程度)も、年収に入れて計算していいのでしょうか??

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児休業給付金なら非課税なのでいれません😌給与や賞与で考えます。

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    では夫の場合、今年1月〜8月の給与や賞与の合計が今年の年収となるということで合ってますかね?
    それを元にしてふるさと納税額を決めればいいのですね😌

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12月も賞与が出るならそれも含めます。

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    育児休業給付金以外は、計算に入れるのですね!とても参考になりました!ありがとうございました🙇‍♀️✨✨✨

    • 5月16日