※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいちゃんまま
子育て・グッズ

市の支援センターにどのくらいの月齢で行き始めましたか?2ヶ月は遊ぶことができないのでまだ早いですか?

市の支援センターにどのくらいの月齢で行き始めましたか?
2ヶ月は遊ぶことができないのでまだ早いですか?

コメント

deleted user

上の子は6.7ヶ月から、下の子は3ヶ月で行きました😊💕
たしかに2ヶ月だとちょっと早い気もしますが遊ぶことが出来なくても刺激になるのでとても良いと思いますよ💕

  • みいちゃんまま

    みいちゃんまま

    家の周りを散歩するだけよりも沢山刺激が貰えて良さそうですね🙆🏻‍♀️
    迷わず行ってみようと思います!

    • 5月14日
ママリ

下の子は2ヶ月の時に上の子と一緒に行き始めました!
何かを掴んだりはできなかったので、寝転がってるだけでした😅
でも私の気分転換にはなりましたよ!

  • みいちゃんまま

    みいちゃんまま

    我が子もまだ掴めそうにないです💦
    気分転換と刺激のためにも行こうと思います🥺

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

ママの気分転換の為に早くから行く方も多いと思いますよ!

  • みいちゃんまま

    みいちゃんまま

    気分転換だと思っていこうと思います!

    • 5月14日
ままり

はいはいできるようになった7ヶ月ころから行きました😊
月齢低い赤ちゃんも来ていて、うちの子は可愛いね~って顔で見てましたよ😍

  • みいちゃんまま

    みいちゃんまま

    はいはいできると赤ちゃんも楽しいですよね🥰

    • 5月14日
🦖👶✨

2ヶ月だと広場的なところだと寝っ転がってメリーとか眺めてるだけ、ママがスタッフや他のママと喋って気分転換って感じですね🤔それくらい小さいころは広場に行くんじゃなくて赤ちゃんのつどいとかベビーマッサージとかイベントやってる日に行ってました!広場で遊ぶようになるのはズリバイし始めるくらいですかね🤔

  • みいちゃんまま

    みいちゃんまま

    まだまだ動くことも出来ないので行っていいものなのか不安でしたが気分転換と赤ちゃんの刺激のためにも行こうと思います🫡

    • 5月14日
ママリ

2ヶ月から行ってます!
本人は楽しむというよりは五感発達のために色々感じてもらいたくて連れて行きました!

  • みいちゃんまま

    みいちゃんまま

    一度行った時に月齢の低い子が居なくて心配でしたが同じように行っている方が居ると聞けてよかったです☺️

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    同じくらいの子がいる時やいない時、様々でしたし、場所にもよりました😊
    低月例の子が集まりやすい支援センターや歩く子達が多い支援センターなど!

    • 5月15日