※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポップコーン
ココロ・悩み

給食が嫌いになった息子の悩み。先生に相談し、食事量を減らしてもらっているが、帰宅後に大量に食べるように。幼稚園で目立つことを嫌がり、精神的に弱い。再度相談するか悩んでいる。

給食嫌いについて先生に相談すべきか悩んでいます。

年中の時は毎日おかわりして食べるほど給食が大好きで先生もびっくりするほどモリモリ食べていたようです。
給食を沢山食べて帰るので晩御飯はあまり食べないほどでした。

年長になり、こども園に移行し、先生は全員入れ替わり、以前のやり方からルールが変わったりしているのかもしれません。

給食は同じテーブルに4〜5人座って食べているようです。
その日がたまたま息子の苦手な物だったらしく、たまたま食べるのが遅く、たまたま食べ終わって時間まで待ってる子が多かったので
「食べた人からごちそうさまして片付けていいです」という風にしたそうです。
息子のテーブルは皆んな食べ終わっていて息子が1人ポツンとなった不安から泣いてしまったそうです。

そのことがあってから毎朝給食が嫌だと言うようになりました。
先生にも、あれから給食を嫌がるようになって、今日は減らしてほしいって言ってるんです。と話をしたことがあります。
先生は減らして下さいって言ってくれたら減らしてあげるから、それは言えるよね?息子は頷き、その後は毎日、毎日減らしてと言って少なくしてもらっているようです。

そのせいで、帰るとお腹すいたーと言い、晩御飯を物凄く食べるようになりました。
まぁ沢山食べてくれて嬉しいのですが、給食も沢山食べてほしい、、、
その後の先生の話では給食の時は楽しそうにしてますよと言っていました。
でも息子は絶対おかわりしない!と言っています。

幼稚園ではかなり大人しく目立つことを嫌がります。
精神的にも弱いです。

面談も連絡帳もないので再度先生に言うのもなぁと思ったり。
言ったところでどうにもならない問題な気がして。

皆さんならどうされますか?
給食のモチベーションが年中の頃とガラッと変わってしまったので私自身も戸惑っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは不安ですね💦
取り残されるのが嫌なんでしょうね😭

今までは全員でご馳走様だったんでしょうか?
でも今からご馳走様するタイミングを変えて欲しいと言うのも違いますしね…

園としては、苦手なものは残して良いというルールですか?
もし良いのなら、頑張らなくて良いから、それ以外の物食べたらご馳走様でいいよ!
と言って、その代わり、家では苦手な物も一口は頑張って食べて貰うようにしてみますかね。

あと、既に言ってるかもしれませんが、『ちゃんと食べて偉いね、食べるスピードは人それぞれだから、気にしなくて良いんだよ!自分のスピードで食べたら良いよ!』ともう一度話すとか。

でも食べた順にお昼休みとかだとどうしても残って食べてるのが嫌にやっちゃうんですよね…
昔は苦手な物も一口必ず食べましょうルールだったので、私も幼稚園の時食べるのが遅くてちょっと嫌だったな…。

  • ポップコーン

    ポップコーン

    周りにはまだ食べてる子はいたそうなんですが、テーブルに1人取り残されたのがかなり不安だったんだと思います。

    多分時計の針が○のところまでにきたらご馳走様するよーて言っていたんだと思うのですが、その日に限って早めに切り上げたのかなぁと私の予想です。
    あれから早めに切り上げることがあるのかは聞いてないのでわからないのですが。

    苦手な物は全部食べないじゃなくて、一つは食べようねってしているみたいです。
    多分残してもOKだと思います。
    年中の時は嫌いな物があるから給食嫌だなんて言ったことはなく、頑張って食べてたか、減らしてもらってたのではないかなと思います。

    家でも苦手な物は一口でも頑張って食べてます。
    お茶で流し込んでますが。笑

    ゆっくりでいいんだよ。
    早く食べた人が勝ちとかないんだからね。とは話しているのですが、全く効果なしで💦

    今回のことがトラウマになってしまったみたいで、悲しい😭
    誰でも1人残されるのって嫌ですよね。
    最後にならない為に息子が自分で考えてやっているので、その考えを変える方法って難しくて。

    こればかりは先生に相談しても解決策ってなさそうですよね😔

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…その一つが結構ハードル高かったりしますよね😭

    一度先生に相談してみても良いんじゃないでしょうか?
    いまいち今どういう感じになってるのか分からないですし、先生なら何か良い解決策教えてくれるかもしれませんし😊

    • 5月14日