※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが遊びながら眠くなると泣くので、静かに寝落ちするか不安。抱っこしても眠れず、他の子どもはどうなのか気になる。

生後4ヶ月になります。
セルフねんねできるようになる気がしないのですが😇
メリーやジムで楽しく1人遊びはしてくれますが、
眠くなったりしてくると泣きます😣
遊びながら寝落ちする子は静かに寝ていくのですか…??
遊び方も激しめなので静かに寝落ちしていくことは
想像もできません…笑
抱っこしていても眠いはずなのに周りが気になって
キョロキョロしていてなかなか寝れないです😭
皆様の子どもちゃんはどうですか?🥹

コメント

とも🍀

うちの子もそうです!笑
いまは、隣にいれば勝手に寝てくれますが、遊びも激しいし、外では、キョロキョロするので、抱っこ紐の日除けを被せて寝かせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隣にいれば寝てくれるのすごいですね?!
    周りにおもちゃとかあったら寝れない感じですか?🤔
    日除け被せるのいいですね💡💡笑

    • 5月13日
  • とも🍀

    とも🍀

    おもちゃあっても寝ます!
    ベッドにいけば、ほっとけば寝る感じです😊
    家ではもう抱っこで寝ないです😌

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る場所ってわかってるんですねー!✨
    日中もベッドで寝るようにした方がいいんですかね…😣

    • 5月14日
  • とも🍀

    とも🍀

    うちは、昼間も暗い寝室で寝てますよ😊
    2.3時間寝てくれるようになりました😮‍💨💓

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2.3時間👏助かりますね!
    暗くしてみます!!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

産まれてすぐからセルフねんねです。
3ヶ月半くらいからトントンじゃないと寝なくなりました。
ですが抱っこなどはしないです。
夜は基本的にはミルク飲んでそのまま静かに寝ます。たまに泣きますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこなしでねんねすごいです😭✨✨
    娘も授乳後は基本寝るのですが、寝落ちじゃないと寝ないですね…😣

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月で何もせずセルフねんね出来てたらかなり優秀なんじゃないかと、、!
うちの子たちは超ねんね下手で、セルフねんねなんて都市伝説だと思ってます😂
上の子がセルフねんね出来るようになった(車とかで寝る以外で放っといても寝てくれるようになったの)、4歳辺りですよ、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフねんねしてる子が多くてすごいなぁ…と😭💦
    都市伝説!笑
    車は寝てくれますよねー。やはり子どもによるんですかね😣

    • 5月13日
deleted user

2人とも生後1ヶ月から置けば寝るタイプです。
4ヶ月なら眠そうなサインあればベビーベッド置いてました。夜はお風呂出てミルク飲んでからベビーベッドに置く。
ふえっと弱い泣きはあることもあるけどそのまま。大泣きはないです。

下の子も1歳なりましたが、今も変わらずセルフねんねですね😊
昼寝もそろそろかなぁって頃に布団に移動して、遊んでコロッと寝ます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘はほっておいたらギャン泣きです😭
    ベッドに置くと寝てくれるのですね✨✨寝る場所ってわかってるんですかね?😊
    うちは日中リビングの床に寝かせているので、周りにおもちゃがあるのも良くないのかもです😣😣

    • 5月14日
ごましお、

うちも生後4ヶ月ですが、セルフねんねできません!
夜はスワドル使っているので大丈夫ですが、昼は抱っこでしか寝ません。
スワドルもいつかは卒業しなきゃいけないので不安です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜も授乳寝落ちか抱っこです🥹
    お互いいつか寝てくれるといいですね🥹

    • 5月14日
ままりん

うちは遊んでいて(キャッキャどんどんと激しめ)眠くなるとぐずります。でも1、2分くらいのことで、そのまま指しゃぶりしながら寝ます。
新生児期はさすがにそんなことなかったですが、2ヶ月すぎたあたりからはいつもこのパターンで、セルフねんねしてくれます。
なので抱っこしたりトントンしながら寝かしつけというのはやったことがなくて、ちょっと離れたところから見守るだけです。
はじめてのママリ🔰さんのところは、眠くて泣き始めたとき、そのままにしておくと泣きが激しくなりますか?
ちょっと堪えて、構わずに様子を見たら寝たりしないでしょうか🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘はほっておくとギャン泣きするタイプで…😅😅しかもかなりの声量なので、すぐ構ってしまいます🥹
    逆に新生児の頃は勝手に寝てたのですが…🤔
    もう少し様子を見てみることもしてみたいと思います✊
    娘も指しゃぶりしながら寝てくれたらいいのですが😭

    • 5月14日
ママリ

夜だけセルフで寝せるようにしてます!
ミルク後暗い部屋に連れて行ってスリーパー着せるがルーティーンになっているので本人も寝なきゃいけないことはわかっているように見えます。
泣くこともまだ多いですが、様子見してひどく泣けば落ち着かせてまたすぐ布団におろすを繰り返してます😅

昼は絶対セルフ無理です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布団におろす→抱っこを繰り返したら最終的に布団で寝てくれますか?すごいです✨
    やったことないので、挑戦してみたいです!!
    昼は明るいですし、やっぱり難しいんですかね😯😯

    • 5月14日
マユ

仲間です🤝
夜だけミルク飲みながら寝落ちすることが多いですが、基本抱っこしてゆさゆさトントンしないと寝ません😮‍💨1人遊びしても寝落ちすることなんてありません😌眠くてもキョロキョロしながらニコニコしたり泣いたりして寝ないことも多いです👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🥹✊
    好奇心旺盛なんですかね…もう少しリラックスしていいんだよーと話しかけています🥹✊

    • 5月14日
ままり

うちはネントレしないと寝れなかったです!2人目も1人では寝ませんよ😅
そろそろ2人目のネントレ始めようかと思ってるところです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですねー!!
    娘はギャン泣きがすごくて…ネントレ向かないのかなぁと思い、何もしていませんでした😣😣

    • 5月14日
RitaRico

上の子は常に抱っこ紐に入れて寝たり起きたりタイプでした😮‍💨
下の子は結構セルフねんね出来るタイプですが、3ヶ月後半から寝返りをうち初めて日中はうつぶせ寝が多いです!
歯も生え始めて歯ぐずりも始まって寝入る前が大騒ぎしてますがほっておくといつの間にか静かに寝てます😂
セルフねんねに繋げるには、活動時間1時間経過したあたりから寝かしつけ(抱っこ)して寝入る前(目を開けたり閉じたり)におろす…を繰り返していくうちに自分で寝付くようになってきます☺️
ちなみに上の子は未だに遊びながら寝落ちした事は数える程しかなく添い寝しないとお昼寝も就寝時も寝ませんw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう歯も生え始めてるのですか…!
    具体的な方法を教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️✨
    娘はほっておくとギャン泣きがすごくて…
    寝入る前におろしたらギャン泣きしそうです😭😭けっこう泣いてもいつの間にか寝てますか?😣

    • 5月14日
  • RitaRico

    RitaRico


    下の歯2本が頭出し始めました😂
    ギャン泣きが酷くなったら1度抱っこしてまた寝そうになったらおろす…を繰り返しているうちにそんなに泣かずに寝るようになりました!
    日によって結構泣く日もありますが、まだ4ヶ月なので仕方ないか!って感じです☺️

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先ほど寝入る前に下ろしてギャン泣きほどではなかったので、隣でトントンしたら寝ました✨トントンでは寝ないと思ってたので少しですが進歩です🤏😭笑
    RitaRicoさんのセルフねんねにつなげるやり方ですとトントンもせず見守る方が良いんですよね?🥺

    • 5月15日
  • RitaRico

    RitaRico


    おぉ〜👏すごい進歩ですね!

    息子はトントンして寝るようになって1歳近くになってからは隣で横になってるだけで寝るようになりました😊
    娘はちょっと泣いても何もせず見守るだけです❣️
    今日は自分で眠れない日みたいでずっと抱っこですけどw

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    セルフねんねできる子でも寝れないときはあるのですね!私も様子を見ながらやっていきたいと思います✊🙇‍♀️

    • 5月15日
  • RitaRico

    RitaRico


    やっぱりその日その日で気分もありますし、いつもいつもいい子だと面白くないですからね🤭
    この小さい時はあっという間に過ぎちゃうので、抱っこで寝てくれる日を楽しみたいと思います❣️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥹
    先輩ママさんの余裕があります🥹👏✨
    私も楽しみます🥰

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

生まれてからずっとセルフねんねです。
遊んでいても、起きた時間から2時間近いからそろそろ寝るかな〜と寝床に置くと寝ます✨
しかし、逆に抱っこで寝られないようです。笑
外出時にぐずぐずするとずーーっと抱っこで、腕がパンパンになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝床におくと寝るなんて偉すぎます〜!✨寝る場所をわかっているのですね👏👏
    寝床に置かないとぐずりだしますか?🤔

    逆に抱っこで寝られないということもあるのですね…!🥹

    • 5月15日