※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまん
お仕事

幼稚園料金と市からの支援金について教えてください。新2号さんでフルタイムで働いているお母さんです。午後も預かり可能か聞かれています。

幼稚園型認定こども園に子供を通わせているお母さんにお伺いしたいです!!

娘2人新2号さんで幼稚園に通っていて私はお仕事をしています。

店側から人が足りないから午後も入って欲しい(今は午前中9時13時)と言われました。

そうなるとお迎えは17時過ぎになります。

新2号さんでフルでお仕事されていて
幼稚園料いくら位になりますか??

市から戻ってくる金額も教えて頂きたいです

コメント

はなちゃんの母

初めまして^^
午後も働くのであれば、新二号から、二号認定に切り替えてはいかがでしょうか?
認定子供園でしたら、3歳になった翌月から保育無償化の対象になるので、職場に午後からも働くのであれば、就労証明書を書き直してもらう必要がある事を伝えて二号認定を貰えば一旦支払う手間が省けるかな。と思いました。幼稚園への支払いは給食代や園により違いはありますが、その他雑費で済みます^^

  • ぴーまん

    ぴーまん

    お返事遅くなり申し訳ありません。
    私も2号にと思ったのですが、定員数がいっぱいで2号にはなれないと言われました😭

    • 5月15日
はなちゃんの母

そんな事があるんですね😭
そう言われて見ればうちの娘は、1号認定で入園して、4月にすぐに求職中で新二号になり、仕事はすぐに決まり、5月に2号認定に変わったのですが、市役所の方にまずは2号に空きがあるか確認します。と言われました🧐
あの時は❓だったんですが、そう言う事なんですね😭

では、計算し直して、新二号の補助は1日450円までとなっている自治体が多いと思います。
朝は9時からなので、通常通り預けてお金はかからないとして、問題は17時まで働く日ですよね。参考までにうちの園では、14時半からが1号降園。保育スタート時間です。例えば、幼稚園で1日の預かり保育料が500円の場合は450円が補助されるため、自己負担額は50円となります。 プラスおやつ代です。
ですから、ピーマンさんが実質負担するのは預かり保育を利用した日の料金、1日あたり、数百円だと思います。

  • はなちゃんの母

    はなちゃんの母

    ごめんなさい🙇‍♀️下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 5月15日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    ありがとうございます!!私も色々調べて午後もお仕事出ることにして17時すぎまで幼稚園に預けることにしました!
    色々お話聞かせて頂きありがとうございました!

    • 5月15日
  • はなちゃんの母

    はなちゃんの母

    そうだったのですね✨✨
    子育て支援わかりにくいですよね😞
    17時まで預ける事ができるなら、2号で預けれそうなものですが、幼稚園も規定や定員があるのでしょうね😞
    お疲れ様でした🙇‍♀️

    • 5月15日