※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食、これあればOK!これ便利!長く使える!など教えてほしいです🥺逆にこれはいらなかったなどもあればお願いします!

離乳食、これあればOK!これ便利!長く使える!
など教えてほしいです🥺
逆にこれはいらなかったなどもあればお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

こしきさえあれば大丈夫です🙆
100均でも買えます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました✨
    こしきは絶対必要ですよね!
    いろんなのがセットになってる離乳食調理セット的なものもありますが、あれは不要ですかね、、?

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は全く必要と思わなかったです。
    元々持ってたミキサーはよく使いました。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミキサーはよく使われたんですね!教えていただきありがとうございました✨

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は最初から取り分けしてたのですが、かぼちゃやほうれん草を湯がいて、ミキサーして、味付け前に取り分けて赤ちゃんへ、残りはポタージュスープ、って感じにしてました。
    月齢が進んで生の果物も食べれるようになったらミックスジュースなどもよくやってました。

    小2の今は、自分でスムージー作って飲んでます。
    ミキサーは使いこなせたら長ーーく使えますよ👍

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味付け前に赤ちゃんへ、いいですね!ミックスジュースやスムージーも子供好きそうですね☺️
    なんだか使えそうだからミキサー買ってみようかな、、!と思いましたありがとうございます✨

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミキサー買う時は耐熱で氷も砕けるものがおすすめです。
    スープ作る時は時短になるし、凍った果物もガリガリやってくれます。

    ちなみに我が家はレコルトを使ってます。
    もっと安いものもあるけど、可愛いからこれにしました☺️
    ミキサーは洗いにくく、洗い残しができがちですが、使った後は全部食洗機入れてるのでめっちゃ綺麗です。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥺
    ミキサーやっぱり洗い残しできちゃうんですね、、うちは食洗機ないので迷います😂笑
    とりあえず手動でこしてみて、これはミキサー必要だ!となったら買ってみようかなとも思いました!

    • 5月17日
ママリ

上の子の時ブレンダー買いましたが、初期の1.2ヶ月しか使わなかったです!その後も特に料理で使うこともなく…料理苦手すぎて下の子は初期も全てBFにしたので、ブレンダーはなくても良かった…かも…!笑
でもあったらあったで、便利です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    いろいろ調べていると、ブレンダーは必要派と不要派に別れるんですかね、、?
    下のお子さんは全てBFなんですね!!
    私は1人目なのもあってか、手作りしなきゃ!と思ってますがBFでもいいんでしょうか?😂

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    私も上の子の時に、「手作りしなきゃ!」って張り切っていましたが、結局作るのは子どもが寝てからの夜中…睡眠不足になりながら作ってノイローゼになりそうでした😂😂
    中期後半からBFの素晴らしさに気づいて、そこからはもうずっとBFでした!笑

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中に離乳食作りはちょっときついですよね、、
    BFも取り入れてうまくやれればと思います🥺ありがとうございます!

    • 5月15日
まりり

大さじ小さじスプーン(持ち手が長いやつ)、保存容器、ヘラ、ブレンダー★
ブレンダーは初期にとても使いました!完了期の今は、ポタージュ作るときに使ってます✨大人用でも使えるかと😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細にありがとうございます✨
    スプーンは持ち手が長いやつの理由ってなんですか、、?無知ですみません😂
    あとヘラの用途も教えていただきたいです!

    • 5月15日
  • まりり

    まりり

    スプーンは、さじを測ってそのままお鍋で混ぜれるんで、持ち手が長いのをおすすめします★洗い物が少なくなりますし😂その後、すくって保存容器にインです!
    ヘラは、おやき作るときの返しで使ってます✨用途書いてなくてすみません💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😊調べてもあまり出てこないものたちだったので、参考になりました✨

    • 5月15日
ママリ

100均の製氷皿(フタつき)と100均のジップロックのsサイズとmサイズです!
おかゆ系は大さじ1ずつ入れて冷凍して、固まったらジップロックに移しておけば朝とかチンしまくればいいだけなので👍
あとは初期以外はキッチンバサミは確実に必要です!!
取り分けとか始めたら大人サイズの食材を包丁で切るのだるいのでキッチンバサミでちゃっちゃっと切っちゃえば本気で楽です😆

あとはやっぱりブレンダーはあったら楽です😆
パウチでおかずだけ買ってきて、冷凍してあるストックのおかゆ使うと節約にもなりますし✨✨
軟飯になるまではブレンダー神でした👍

超初期はピジョンの離乳食調理のこすやつめっちゃ使いました!
初めは1回量すくないので、ブレンダーで作れる量だと量多すぎて1週間じゃ使いきれないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    どれも、おー!そんな方法が🥺と、なりましたありがとうございます✨
    ピジョンの離乳食調理のこすやつは、具体的な商品覚えていたら教えていただきたいです🙏

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    「はじめての調理セット」というのを購入しました!
    今見てみたら「こだわりの調理セット」っていうのもあって、これもあまり内容変わらなく安くてよさそうです😊

    でもあまり気負わず、大変ならレトルトとか市販品もバンバン取り入れていいと思いますよ👍

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    買おうか悩んでたやつです!買ってみようかな、、?🥺
    そうですよね!頑張りすぎず、頑張ってみます!

    • 5月15日