※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

団地には低収入イメージの古い家もあるが、注文住宅の綺麗な団地も多い。一概に低収入とは言えない。他の所を知らない人の発言かも。

団地って低収入のイメージあるとか言う人いました。
でも、綺麗な注文住宅の家の団地も沢山ありますよね!
昔からの同じ様な家とかが集まる古臭い団地もあるし、
市営住宅もあるけどそーゆー事を言ってるのかな?
一概に低収入とは言えないですよね?
他の所を何も知らない人の発言ですよね🤣🤣🤣

コメント

ママリ

団地というのは2つの意味合いで捉えられることがあり、一つは市営住宅をおもとする集合住宅(この場合社宅は含みません つまり市営住宅やけんえい住宅そのものを指します)

もうひとつは広い意味で住宅街、です

世間的には結構市営住宅、県営住宅、またUR賃貸あたりを指して団地ということが多いと思いますよ

なので、団地住まい=家庭環境が悪いとか低収入、ちょっとワケあり、とかのイメージが世間では強いかと

  • ままり

    ままり

    なるほど!!
    私が思ってたのは住宅街のことなんですね☺️

    • 5月13日
  • ままり

    ままり

    わかりやすく説明ありがとうございました♪納得できました!

    • 5月13日
オリ子

団地=公営住宅を指すイメージでした😂

が、見た目は公営住宅っぽく見えても実は大企業の社宅や公務員の官舎だったりするのでぱっと見では判断できないなって思います!

  • ままり

    ままり

    そーなんですね!
    団地ってそーゆーイメージの方が多いのですね!!
    私は住宅街のことも団地と思ってましたので、低収入じゃないのになーと思ってました🙏
    確かに公営住宅ぽい所は、
    実際誰が住んでるかは分からないですね🤔

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

団地=集合住宅ですよね!!
団地=低所得ではないですよ。ただ、世間では団地=低所得のイメージが強いと思います。特に出入り口に◯◯団地って表札があれば「あ……」ってなります😅

私はザ団地!って見た目の社宅に住んでました。
日本では知らない人はいない大手企業の社宅です。
見た目ボロボロですが1等地にありました👍

ままり

そもそも団地とは同一敷地内に建てられた共同住宅の建物群なので、タワマン◯棟や分譲地の新築建売群なんかも入ります。

ですが、そういった建物を団地という人はほとんどおらず、一般的に団地というと公営住宅指すのも間違いではないです。

ママリ

団地=公営団地と思われがちなので低所得と思う方も沢山いますよね!

実際には団地にもURや社宅もあったりで、見た目だけでは判断できないです😂

はじめてのママリ🔰

団地の子とは遊んではいけない、と昔言われていた時代もあったのでその名残もあるかもです。

ママリの住まいトピでも団地があるところの学区は荒れているとかで避けるとかよく聞きますね。