※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

海釣りで大量の魚をもらった場合の捌き方や保存方法、刺身の包丁について、おすすめの下処理道具などについて相談です。内臓取りや冷凍作業が大変で、丸焼きが楽なのか悩んでいます。

海釣りの魚を大量にもらったらどうしますか?
捌き方・保存方法・道具・調理法など教えて欲しいです。

妊娠中じゃなかったら刺身で食べたいけど、刺身にするのって普通の包丁でできますか?
家族向けにちょっと挑戦しようと思ったらぐちゃぐちゃになって💦
その他下処理のおすすめ道具とかあれば教えて欲しいです。

今は鱗とって頭を普通の包丁で落としたあと、キッチンばさみでお腹を開いて内臓取り出したあと3枚に卸して冷凍してるんですが、中々大変で💦
包丁最近研いでないからかもですが💦
内臓とって丸焼きするのが一番楽ですかね?

コメント

ありす

出刃包丁があると1番捌きやすいですが、普通の包丁でも全然捌けます🙆‍♀️
煮付けできるような魚なら内臓だけとっちゃえばそのまま煮るだけです😂
基本、内臓取っちゃえば冷凍して大丈夫です🙆‍♀️

ぽろママ

包丁で頭を落としたりした時点で刃が傷んでると思うので、お刺身する前には研ぎ直した方がいいですよ!
包丁は100均のでもなんでも研ぎさえすればある程度は切れます🤗

内臓取って丸焼きが処理としては一番楽ですね。あとは煮魚、マース煮(汁物)でも。

個人でやってる魚屋さんが近くにもしあれば、相談してみたら1匹いくらで捌いてくれると思います。