※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じ🔰
産婦人科・小児科

明石市内のアレルギー専門病院を探しています。子供が卵乳製品アレルギーで、外食が難しい状況です。情報をお持ちの方がいれば教えてください。

明石市で有名なアレルギー専門病院知りませんか?現在7歳の子供が卵乳製品アレルギー息子がいます。エピペン持ち歩く手前のアレルギーぐらいです。大きくなるにつれて最近友達とご飯食べに行きたいなって言うようになり、アレルギーあるため外食の選択肢が狭まるだろうなとか、我が子が行ける外食の場所は友達が嫌がって行きたくないと言われたりするのではないかと不安になる時があります、、、。アレルギー完治を目指してるのですが誰か知りませんか、、?ちなみに一度ポーアイのこども病院行きましたが兄弟がいるため中々通うことができず明石市内で通いたいです🥲無知なので誰か知っている方いましたら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして!私も卵アレルギーの子どもが居てます。
アナフィラキシーが起きたこともあり、私もアレルギーの病院探しました.
明石市在住ですが、神戸市西区のたなか小児科アレルギー科でみてもらっていました!

  • じ🔰

    じ🔰

    お返事ありがとうございます!たなか小児科医さん通って完治しましたか?それとも現在治療中ですか?!明石市のなかにしこどもクリニック、吉村こどもクリニック行きましたがうちの子診てもらえなくて🥲大きい病院へいってくださいと言うわれてしまいました。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹💦
    まだ完治はしていないのですが、
    少しずつ負荷をかけていって、
    焼き卵まで食べれるようになりました!
    私の子どもも数値が結構高いうえにアナフィラキシーが起きたので大きい病院覚悟してましたが、すごい親身に話を聞いてくださりみてくださりましたよ!ネット予約もできるので、待ち時間も少なく助かります。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

我が子も卵アレルギーで明石医療センターでみてもらってます。近くの小児科に行ってから紹介状書いてもらいましたよ🌟
先生は優しいです。負荷試験の入院も医療センターで出来たので良かったです。

  • じ🔰

    じ🔰

    お返事ありがとうございます!負荷試験入院とはこども病院と一緒の日帰り入院のことですかね?時間起きに卵乳製品少しづつ食べさせて身体の様子をチェックするというものですか?

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こども病院のことは分かりませんが同じ感じだと思います🐥
    午前中に卵食べて定期的に様子をチェックしてもらいました。私は昼すぎには帰りましたがアナフィラキシーでると泊まりで入院になると言われました。
    一応、泊まりの準備をしてくるように言われました🙆‍♀️

    • 5月14日
こっちからこない

明石在住で
神戸のいたやどクリニック通っています。
入院とかではなく、
予約して食べて20分様子を見て帰ると言うのをやってます。
月1で通っています。

みー

上の子が卵アレルギーがあり、神戸市のいたやどクリニックと明石医療センターに通ってました。いたやどクリニックは遠かったので近くの明石医療センターに紹介してもらいましたが、先生たちどちらも優しかったです。一歳から負荷始めて、3歳半で完全解除になりました。