※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なめこ
子育て・グッズ

次男はまだ毎日泣きながら登園。先生には人気者で、1人遊びも好むが、お友達とも楽しむ。泣き止んで笑顔になるが、ママと離れたくない。成長は感じるも、泣かずに登園できる日はいつになるか気になる。

登園拒否がしぶとかったお子さん、いつから泣かずに行けるようになりましたか🥹??

4月から幼稚園年中になった次男はいまだに登園時に泣きます。
年少で入園してからずーっとです。月曜日とか、長期休み明けとかに泣いてる子はチラホラ見かけますが、うちの子は本当に毎日です😅
園までも歩きたがらないので、毎朝抱っこで連れて行ってます。泣きながらもしぶしぶ抱っこから降りて、自分で上履きに履き替えられる時も2割くらいありますが、8割は私の首に巻きついて離れないので、先生に抱っこで引き剥がして貰ってのお別れです😂

ただ、話を聞く限り、しばらくするとスッと泣き止んで、何事もなかったように笑顔で過ごしてるみたいです。
迎えに行くと、「お迎え早すぎ!まだ帰らない!」と言う時もあります。
マイペースな性格で、周囲に合わせるより1人で黙々と遊ぶのを選ぶタイプなので、1人遊びをしてることも多いそうですが、意見が一致すればお友達と遊べるし、決して輪に入れないとか浮いてるといった感じではなく、むしろ謎に人気者なんですよ〜、と先生は言っていました。

なので、そこまで心配してる訳でもないのですが、毎朝毎朝泣かれるのが結構大変で、、、😭
ベテラン先生からも、「こんなに根性ある子はなかなかいないわよ〜」と言われるし、確かに、2年目になっても毎日泣いてるという話は、ネットでもあまり見かけません😅
とにかく「ママと離れたくない」が理由です。

それでも、去年は制服が着られず毎日私服登園だったのが、今年は着られるようになったので、成長はしているんですけどね。。
いつになったら、泣かずに、歩いて登園できるのか。。笑



我が子はすごかった、長かった、という方、いますか?
まさか卒園まで続いた子とか、いるんでしょうか、、🥹

コメント

初ままり

うちは、毎日ではなかったですが、行事の直前には必ず行き渋りが激しくなってました😇
年長の運動会前までそんな感じでナイーブになり、園庭まで行けても号泣して教室を眺めてしばらくして先生に連れて行かれて教室の隅で元気が出るまでソファに寝転がるみたいなことしてました😂

毎日泣かれるのも親も疲れますよね😭

年長の運動会で行事に対する自信が持ててきて、それ以降の行事前は、ドキドキすると言うけれど、泣いたり行きたくないということは無くなりました。

うちのケースとはまた違う理由なので、参考にはならないかもしれませんが…

下の子は、同じようにママと一緒に幼稚園で過ごしたい!という理由で今朝もグジグジしてました😇

TAYO

同じすぎて泣けてきます😭
メンタルやられます毎朝……
2歳児クラスから通っててもう3年目になるのに毎朝泣き、そのくせ言うことも聞かないし辛いです……

今日も朝から嫌と言いながらトイレに籠られてしまい送っていく気が失せたので休ませましたが、優しくできずイライラしてしまいます😥
ママ友の第1子は卒園するまで泣いてたと言ってたので、我が家も卒園コース、なんなら小学校も不登校になるのでは?と思ってます🥲