※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の誕生日やクリスマスが近づくと憂鬱になります。5歳の息子はアニメおもちゃに興味がなく、何をプレゼントにするか悩んでいます。娘とは違い、息子はリクエストもせず、親として戸惑っています。息子の興味を引く方法に悩んでいます。

毎年誕生日、クリスマスが近づくと憂鬱になります。
息子今月で5歳、アニメおもちゃに興味がなく、毎年プレゼントは何にしようか悩みます。

上の娘の時は4歳くらいから何が欲しいかリクエストするようになり、あのキャラのアレがいい!とか毎年言ってくれて、買ってあげたらとても喜んで遊んでくれて、とても子供らしい子供って感じでした。

息子は全くそういうのがありません。
子供向けテレビをつけても見向きもしないでどっか行ってるし、おもちゃ遊びもバリエーション無く毎日同じおもちゃで同じ遊びをしてます。

かと言って何もしないのも親として悲しいと言うか罪悪感というか…

どこかに連れて行くのも反応薄いし

まだケーキの予約もしてなくて、一応飾り付けは用意してるけど、ぶっちゃけ誕生日パーティーも面倒くさいです…

何でこんなつまんない子供なんだろ、と思ってしまいます。

コメント

*

本人の欲しい物が無い時は服や日常生活で使う物をプレゼントにしてます😌

たろー

趣味や興味をそそる種まきしてますか💓?図鑑一式買ってあげて、どれか一冊でも興味のある分野が見つかるかもしれません😍
オセロやチェスやカードゲームなども💓