※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友増やしたくない。遠足で他のママとあまり話さず、子どもは楽しかった。子どもは私がいなくても楽しい。ママ友作るべき?

ちょっとモヤモヤしてるので聞いていただけたら嬉しいです。

いろいろあって今私はママ友をこれ以上増やしたくなくて、次男の幼稚園生活は当たり障りない感じで過ごせればいいなと思っています。

先日親子遠足がありました。
遠足で登園してから解散までの間、先生と我が子以外の他の人と話す事はほとんどありませんでした笑 

私としてはひとりでいても気が楽なので特に気にしていないのですが、遠足から帰ってきてから、これでよかったのだろうか…とふと気になり出してしまって。

遠足中は園側で決めてくれた7〜8人の班で行動したのですが、子どもは私のそばから離れずずっと隣にいて同じ班の子とたまに話すぐらいで積極的に加わっていかず。
普段我が子が同じ班の子とどのくらい仲良く過ごしているのかがわからず、私も子どもの出方を見守るスタイルですごしました。
お弁当もみんなそれぞれ仲良しの子と食べていたんですけど、私と子どもは2人で食べました。

帰ってきてから子どもは遠足が楽しかったと言っています。
何が楽しかったかというと、いちばんはバスの中だったそうで。
バスの中か…と思ったのがモヤモヤしたきっかけです。
楽しかったって言ってるんだからいいのかな。考えすぎかな。

私がもうちょっと他のママに積極的に関わっていけば、子どもももっと他の子の輪の中に入っていけたんじゃないか、お弁当をお友達と食べたらもっと楽しくすごせたんじゃないかなとかいろいろ考えてしまって。
まあもう遅いんですけど😓なんか子どもの楽しみを半減させてしまったんじゃないかと申し訳ない気持ちが出てきています。

子どもは園では、私が来ると私に甘えてしまい、私のそばから離れません。
でも私がいないとそれなりに楽しく…むしろ元気なほうだそうです。

次男のほうではほとんどママ友いないんですけど、作ったほうがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんが普段社交的なタイプならママリさんは他のお母さん方とお喋りしてお子さんと少し距離をおくのもいいかもしれませんね☺️

周りを見るとこれで良いのかなって思うことってあると思うのですが、お子さんにとってママをひとり占めにできた遠足がすごく嬉しかったんじゃないでしょうか🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    ママを独り占めですか。その発想は無かったので、息子がそう思ってくれてくれていたら嬉しいです🥹 

    • 5月15日
rin

私もママ友いらない派です☺️
だからと言って誰とも話さないわけではなく、むしろコミニケーションは割と取ってる方です
なので、息子の同級生と公園で会っても親子共に話したり一緒に遊んだりします。
ですが、連絡先の交換はしません。
会えば話す、偶然会ったら遊ぶ、ママ友を作ってる感覚はありませんがこれはママ友を作るってことなんですかね?
ただ深入りしない、連絡先を聞かない、これがマイルールです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですね、プライベートでも遊ぶ仲になったらママ友って呼びますね☺️

    私は、会って話すようになってくるとこちらから聞かずとも連絡先を相手から聞かれてしまうので、良い断り方を知らず交換するハメになってしまうんです😂
    ほとんど喋った事がないのにこの前も聞かれて交換しました💧なのでそれすらも面倒で😅 
    深入りしちゃうとややこしくなる事もありますもんね。

    • 5月15日
  • rin

    rin

    私も聞かれたら交換しちゃいます💦
    でもそれから連絡きたりしますか?
    私は遊ぼうと言われてもうまく流したりしてます🤣

    • 5月15日
幸🍀

私もママ友いらない派で、ママ友いないです。ですが、園で会えば挨拶するし軽く話すので面識はあります。公園で会っても話すし子ども同士遊ばせます。でも、連絡先は知らないしプライベートで約束して遊んだ
りしません。

我が家も先日親子遠足ありましたが、遠足中に他の方とも話しました。

お弁当前の解散でしたが、お弁当持ってきてる人がほとんど。遠足解散後に誰かお友達に声かけて一緒に食べてもよかったけど、今年は家族だけで食べました。

その後下の子が同級生と遊び始めたので、見守りながら他のお母さん方とお話ししてました。

園によって雰囲気が異なるので何ともいえませんが、仲良しグループで固まって行動する人が多いと入りにくいですよね😢

我が子の園は、仲良しグループが確定していないので、ママ友じゃなくても誰でも輪に入れるのでちょうどよい距離感なのですが。

お子さんが輪に入りたそうにしているなら、お母さんが積極的に行くのもアリだし、お子さんがそうでもないなら無理に一緒に行動する必要もないかな、と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    そうなんです。遠足の前の日に同じクラスの保護者が集まって交流する機会があったのですが、それもあってかみんな仲良くなってました(私は仕事で行かなかった)笑 

    遠足では息子は積極的に他の子に関わっていなかったので、息子の出方をつかず離れずで見守っているカタチで過ごしました。

    とりあえず息子は楽しかったと言っているので、それを信じようと思います😊

    • 5月15日